4月28日、職場の机。郵便物を受け取った庶務が仕分けし、各担当の机の上にお届け。
私のところにも何通か来ているが、ほとんどは「料金後納郵便」とか切手の貼られていない封書ばかりだけど、たまに切手付きのが届くと、思わず消印をチェック。大きな封筒にローラー消し、薄い文字で「小☆原 28/4/**」
辛うじて文字が判読できるほど薄いローラー消し。
とっさに「小笠原」と判読し、!?うわ~!!小笠原から郵便物なんて、いったい何だろう!?とワクワクしながら裏面の差出人を確認すると「神奈川県小田原市・・・」
なんだ、こりゃ?小笠原からだと思っていたのに、違っていたのか~。
![]()
過去、自宅に届いた「小笠原」のローラー消し。
職場に届いた封筒のローラー消しが薄くて、「小☆原」だと、すぐ「小笠原」!!と見間違え。
郵便のローラー印、「小田原」と「小笠原」。似て非なる。
私のところにも何通か来ているが、ほとんどは「料金後納郵便」とか切手の貼られていない封書ばかりだけど、たまに切手付きのが届くと、思わず消印をチェック。大きな封筒にローラー消し、薄い文字で「小☆原 28/4/**」
辛うじて文字が判読できるほど薄いローラー消し。
とっさに「小笠原」と判読し、!?うわ~!!小笠原から郵便物なんて、いったい何だろう!?とワクワクしながら裏面の差出人を確認すると「神奈川県小田原市・・・」
なんだ、こりゃ?小笠原からだと思っていたのに、違っていたのか~。

過去、自宅に届いた「小笠原」のローラー消し。
職場に届いた封筒のローラー消しが薄くて、「小☆原」だと、すぐ「小笠原」!!と見間違え。
郵便のローラー印、「小田原」と「小笠原」。似て非なる。