
2016(平成28)年4月からの電力自由化。今まで長い間、東京電力にお世話になっているので、引き続き、東京電力にしたいところですが・・・東電の提案するプランに納得できるものがなかなか見つからず。
ガソリンスタンドでお馴染みのENEOSでんきに切り替えの申し込み。4月は申し込みが殺到していて、予定とおりにならないときもあるということは承知していましたが、早くもそのとおりに対応してくれました。
ANAカード決済すれば、ENEOSなら電気代でも2倍のマイルがもらえる。いつもマイカーにガソリンを入れるなら、絶対ENEOS派。あまり飛行機に乗らないのに、陸マイラーでマイルを稼ぎ、オキナワとか、ワッカナイとか・・・極端に遠いところまで無料航空券ゲット!!よく考えてみれば、今までのオキナワ旅はマイルで稼ぎ、往復の飛行機代無料~っ!!
ANAカードは月に一定の金額で支払うリボ払いに指定して、超過した分の利息が発生しないように即時返済。リボ払いの残高500円とかに調整して、数倍ものマイル稼ぎ。カネに糸目はつけないと言いつつも、お得になる方法とか、いろいろ研究。
JRも、四国を除きJR北海道からJR九州までのカードを持っていて、そのエリアでお得になる切符購入。キタカ(JR北海道)やスゴカ(JR九州)と紐づけているので、その土地に旅行したらチャージ。
JR東日本のスイカは決済方法が何通りもあって、とても便利。自宅でも簡単にクレジットチャージできる。
JR北海道のキタカは、クレジットチャージするなら、エリア内の「みどりの窓口」でしか対応できない。
JR東海のトイカはなし。
JR西日本のイコカは、西日本エリア内にあるチャージ機でクレジット対応。
JR九州は、あらかじめ、クレジットでオートチャージする金額をJR九州の券売機で設定し、自動改札機にタッチした時点で設定された金額チャージ。