
以前、青ヶ島のお友達から送って頂いた、ラーメン3種類セット(ひんぎゃの塩らーめん、島唐辛子らーめん、明日葉らーめん)のうち、明日葉らーめんはまだ消費していないのに気付き、今日のランチはこれを出しました。
チャーシューがないのに気付き、焼きハムで代用。焼きハムでも結構おいしいです。ひんぎゃの塩らーめんは、カツオダシがたっぷり効いた札幌の塩らーめんの風味に少し似ている。この「明日葉らーめん」は、このスープに醤油を少し加えた、こってり系になっていました。
明日葉を練り込んだ麺は、九州のとんこつラーメンに似ていて、すごく細麺。札幌ラーメンは縮れ麺が特徴。故郷が九州に近い山口県のせいもあり、細麺はやはり故郷を思い出せます(笑)
ひんぎゃの塩らーめんと同じメーカーで生産地は八丈島。八丈島なのに、なぜ九州と同じ細麺を採用するか?八丈島や青ヶ島は沖縄の北大東島と繋がりがあるというお話は少し聞いたことはあります。その影響なのかも知れない。沖縄の麺といえば、沖縄そばのはず。らーめんとはちょっと違うような?謎だらけです。

夕食は作るのが面倒になり、手休めに外食。中華系のレストランへ。まず前菜にサラダを注文。お肉は鶏肉だけど、鶏肉が苦手なはずの父は躊躇なくパクパク・・・。これが鶏肉です、と言わず胸に秘めておこう。やはり、味覚音痴。安っぽい食材が美味しく感じ、フカヒレとか高級食材は何もわからないっていうのは昔から。私は父と違って鋭く、シャープ。(笑)

大海老マヨネーズも食べたがったので、注文。父がこれを見て「トリ?」「違うってば!!エビですよ」

海鮮あんかけ炒飯。

最後に野菜炒め。リーズナブルで美味しいお店でした。また行きますから~!!(笑)