11日の船なんですが・・・ずっと前の8日に出した予想が正しく欠航になりそうです。いつもずっと前に出した予想のほうが正しくて、スーパーコンピュータの出した予想を見て「明日は就航できそうだ」とアップ。さっき、15時発表のデータを見ると無理っぽいです。青ヶ島行き・・・3月も、厳しいなぁ・・・。3月下旬になると、教職員の異動があります。東京都教職員異動報を見ていると、区立(市立)小学校の先生がいきなり青ヶ島行きというケースもあるそうです。青ヶ島の先生が、内地の都内に異動も。身分は「東京都教育庁」なので、警視庁と同じく、異動範囲は、檜原村・奥多摩町から1000キロ離れた小笠原村も含まれています。
異動を命じられたら、単身赴任か、または家族そろって引っ越すするかどれかになりそうですが、3月の青ヶ島は引っ越しシーズンでもあります。当然ながら島に引っ越し業者がいないため、必然的に郵便局の「ゆうパック」かクロネコの宅急便になります。船があまりにも欠航が長引くと、人もモノもスムーズに動かなくなってしまいます。3月下旬は時刻表通りに船が動いていればいいですが・・・。
駐在所の異動は毎年、8月10日の牛祭りが終わったあと、入れ替わります。青ヶ島のおまわりさんは1年ごとのようです。
内地の引っ越しは、今まで住んでいた部屋を原状回復(何もモノを置かない状態)しなければならないですが、島はちょっと事情は異なります。家電具や今まで使っていた雑貨を全部根こそぎ持って行くと、送料も嵩むし、次に入ってくる人も何もない状態だと困ってしまいます。家電具や生活道具をそのまま残して、次の人が気持ちよく使えるようにホームクリーニング。青ヶ島行きを命じられても、最低限もものを持って行くだけですぐ生活ができる状態になっています。
青ヶ島行きを命じられると絶海の孤島にあって、日本一過酷な自然環境。非常に不安な気持ちになるかも知れません。いざ行ってみると、島民の皆さんはほのぼのとしていて、フレンドリー&とてもアットホームなところです。小中学校で出される給食も内地の社員食堂に匹敵するほどごちそうばかり。今週のメニューは卒業生がリクエストしたごちそう勢ぞろい!!青ヶ島へは5回や6回・・・?島の事情や地理はよく知っている(?)と思うので、いきなり青ヶ島行きを命じられても、喜んで行くに決まっていますが、残念ながら房総内陸部に根をおろしてしまったので、難しいです。
3月 9日(水) ○ 就航 臨時
3月10日(木) 芝浦
―――(ここから予想)―――
3月11日(金) × 欠航 前日の波がまだ高い状態。微妙。「欠航」判定が出るかも知れません。
3月12日(土) ○ 条件付 次第に波は収まるが、「条件付」で出航かも。
3月13日(日) 日曜運休
3月14日(月) × 欠航 台湾近海で発生した低気圧前線が通過(関東では雨の予想)
3月15日(火) ○ 就航 次第に高気圧に覆われる予想。
3月16日(水) ○ 就航
3月17日(木) 芝浦
「三寒四温」の言葉があるとおり、船も影響されるかも知れません。あくまで天気図を見て続きはどうなるか予想を立てたものですので、100%その通りになるとは限りません。予想が外れても、私に責任を持てませんので悪しからず・・・参考程度にしていただければ幸いです。
(2016年 3月11日 0時00分現在の予想)
異動を命じられたら、単身赴任か、または家族そろって引っ越すするかどれかになりそうですが、3月の青ヶ島は引っ越しシーズンでもあります。当然ながら島に引っ越し業者がいないため、必然的に郵便局の「ゆうパック」かクロネコの宅急便になります。船があまりにも欠航が長引くと、人もモノもスムーズに動かなくなってしまいます。3月下旬は時刻表通りに船が動いていればいいですが・・・。
駐在所の異動は毎年、8月10日の牛祭りが終わったあと、入れ替わります。青ヶ島のおまわりさんは1年ごとのようです。
内地の引っ越しは、今まで住んでいた部屋を原状回復(何もモノを置かない状態)しなければならないですが、島はちょっと事情は異なります。家電具や今まで使っていた雑貨を全部根こそぎ持って行くと、送料も嵩むし、次に入ってくる人も何もない状態だと困ってしまいます。家電具や生活道具をそのまま残して、次の人が気持ちよく使えるようにホームクリーニング。青ヶ島行きを命じられても、最低限もものを持って行くだけですぐ生活ができる状態になっています。
青ヶ島行きを命じられると絶海の孤島にあって、日本一過酷な自然環境。非常に不安な気持ちになるかも知れません。いざ行ってみると、島民の皆さんはほのぼのとしていて、フレンドリー&とてもアットホームなところです。小中学校で出される給食も内地の社員食堂に匹敵するほどごちそうばかり。今週のメニューは卒業生がリクエストしたごちそう勢ぞろい!!青ヶ島へは5回や6回・・・?島の事情や地理はよく知っている(?)と思うので、いきなり青ヶ島行きを命じられても、喜んで行くに決まっていますが、残念ながら房総内陸部に根をおろしてしまったので、難しいです。
3月 9日(水) ○ 就航 臨時
3月10日(木) 芝浦
―――(ここから予想)―――
3月11日(金) × 欠航 前日の波がまだ高い状態。微妙。「欠航」判定が出るかも知れません。
3月12日(土) ○ 条件付 次第に波は収まるが、「条件付」で出航かも。
3月13日(日) 日曜運休
3月14日(月) × 欠航 台湾近海で発生した低気圧前線が通過(関東では雨の予想)
3月15日(火) ○ 就航 次第に高気圧に覆われる予想。
3月16日(水) ○ 就航
3月17日(木) 芝浦
「三寒四温」の言葉があるとおり、船も影響されるかも知れません。あくまで天気図を見て続きはどうなるか予想を立てたものですので、100%その通りになるとは限りません。予想が外れても、私に責任を持てませんので悪しからず・・・参考程度にしていただければ幸いです。
(2016年 3月11日 0時00分現在の予想)