Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6881

レストラン列車のパンフレット

$
0
0


 次は新幹線停車駅の新水俣駅。おれんじ鉄道に転換する前の在来線に「新水俣駅」って聞いたことがないような気がすると調べてみたら、もともとは初野信号場。

 となりの水俣市の中心駅、水俣駅に新幹線の停車駅にすればよかったのではと思うのですが、地図を見ると九州新幹線は真っ直ぐ直線。在来線は少しカーブして水俣方面へ。新幹線にカーブを作れないので、新幹線と在来線と交流する、この場所に新しく新幹線駅敷設。2004(平成16)年3月13日、信号場からいきなりJR九州の新幹線駅に昇格し、「みどりの窓口」設置。信号場だった場所に新しくおれんじ鉄道の駅として、新幹線の乗換駅として利便性を図った。

 次は津奈木駅です。駅舎は平成の初め頃に建てられたものでJR九州からおれんじ鉄道に譲渡。

 この駅、まるで「つなぎ服」を連想・・・。

 車内に置かれてあった、「おれんじ食堂」のパンフレット。

 夏季の3便はこちら。₩14万6千な~り。アメリカのドルにすると$111。どちらも日本円にすると1万5千円なんですけど、かなり円安が進んでいます。

 同じく冬期の3便だけど、1万円なーり。

 1便はモーニング、4000円。2便はフレンチ料理。な、な、なんと2万2千円。どれも富裕層向けで庶民にとってはかなり高嶺の花。たまーに自分へのご褒美として贅沢してみたいものです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6881

Trending Articles