1月7日、東京都における中国ウィルス感染者2447名。全国7007名。またもや最多を更新。千葉県も今まで見たことのない数字(450名)になり・・・。1月8日からおよそ1ケ月間、1都3県で緊急事態宣言が発令されます。また「旅行」が遠のく・・・。
多度津行きの1両ワンマンカーが入線。終点の多度津駅は土讃線の始発駅、予讃線への乗り換え駅でもあります。
坪尻駅に降り立つのは今回で3回目。日本一秘境駅の小幌駅も2回かな??この後、乗車券の経由欄を「飯田線」も追加して小和田駅も検討していたが、中国ウィルスのこともあり1泊2日の時短旅。
青春18きっぷのポスター。そういえば、JR全線普通列車乗り放題の青春18きっぷシーズンになりました。
この駅ってどこなんだろ??
→ 大分県の別府を出て、別府大学、亀川、その隣が豊後豊岡駅。別府からわずか9.5キロ先にこのような駅に出会えるとは思いもしなかった。別府市内ではなく、日出(ひじ)町内の駅。
佃駅。徳島線への分岐駅。
ここでも風光明媚な風景。徳島線なら並行する吉野川。今乗っているのは土讃線なので、鉄橋で川の上を渡ります。
まだ紅葉が見られ、12月とは思えない風景。
あれ!?誰も乗っていない!貸切の状態じゃないですかね。
うしろも誰もいな~い!!
箸蔵駅。
まわりに民家が建っているので、秘境駅ではない。
となりの駅なら、秘境駅。
となりは坪尻なのに、これから秘境駅に向かうとは思えないような風景。
↧
坪尻までわずか3駅
↧