Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6811

驚愕!広野駅東側の都市開発

$
0
0

 富岡駅を出ると、竜田、木戸、平成時代最後の新規開業駅として話題を呼んだJヴィレッジ駅(平成31年4月20日開業)は通過。JRの駅名に「ヴ」が付くのも初めて。駅前周辺はサッカートレーニングセンターが広がっています。これらの施設はサッカーだけではなくあらゆるスポーツの合宿も可能。

 まもなく、広野駅。
 あれれ?広野駅って都会でしたっけ!?

 広野駅は国鉄時代から使われているこぢんまりとした駅舎なんですけど、震災3年後の2014(平成26)年から当駅まで再開。

 ・広野駅東側開発整備事業 2018(平成30)年から始まった事業の一環として


 真新しいホテルの「ハタゴイン福島広野」。
 楽天トラベルやじゃらんなどのネット予約の口コミでは★が4つもついている。
 新しいモノに目がない私は今すぐにでも泊まりに行きたいんですけど、ここに用事を作らないとちょっと厳しい。

 次は「いわき駅」。

 ここで、「祝 東日本旅客鉄道株式会社全線完乗!」

 全国で唯一未乗区間は、JR北海道の滝川から富良野間。(令和2年のゴールデンウィークに達成予定だったのに延期)

 ここは福島県いわき市なんですけど、温泉のわき出るおおもと(湯本)の付く駅名の本家。山口県・美祢線の「長門湯本」、神奈川県・箱根登山鉄道の「箱根湯本」。あとはどこでしたっけ?湯本は全国で3ヶ所。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6811

Trending Articles