![]()
昼休み、かんぽ生命の関係で郵便局窓口へ。手続き中、ディスプレイに目を引くようなカラフルな切手ばっかり。つい買いたくなってしまうなあ~と思いながら眺めていたら、クレジットカードのブランドマークや、いろんなPAY、全国のIC系交通カードすべて利用可能とのこと。「郵便切手、はがき、郵便グッズ、ゆうパックの支払いにご利用になれます」と案内がついていました。
カラフルな切手4点リクエストし、クレジットカードを差し出し。私が指定したのはpay wave。局員さんは電子決済に慣れない様子、端末に表示された項目を確認しながらの操作。「すいません、お待たせしまして。導入してから初めてなので・・・」
ええええーっ!私が第1号なんですか!?っていうか、いつ頃設置されたのか郵便局のホームページで確認すると、7月14日から。1ヶ月間も切手の購入や送料の支払いにカード利用者はなかったということに。
日本一秘境の青ヶ島郵便局や小笠原郵便局もクレジットカード決済導入しているのか、確認してみたら、な、な、な、なんと!!8月18日から利用可能に!!
青ヶ島村でネットショッピングを除いて、クレジットカードが使えるのは、郵便局窓口、ヘリポートのカウンターの2ヶ所のみ。カードが使えるかどうかのオンラインで照会するオーソリ(オーソリゼーション)も行われるので、辺境な地で瞬時にカード決済ができる時代になりました。