Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

5月末(?)までの臨時メシアシ復活

$
0
0
 3密を避けるため、分散勤務またはテレワークを1日ごとのローテーションで実施中。私の場合は、本課→隔離部屋→本課→隔離部屋といった具合に。
テレワークを実施している部署では出勤→在宅→出勤→在宅になりますが、出勤の日は仕事がどっさり来て残業というケースも・・・。
 本課で出前を注文して、昼休みに隔離部屋から戻って食事するのはダメ、取りに行くだけでもダメというおかしなルール。だ・か・ら・・・隔離部屋のときはコンビニ、レストラン、ラーメン屋さんとかローテションで回るわけなんだけど、やはり、1食あたりの単価が高い。毎日のように頼んでいる出前屋さんのほうが、美味しくて500円前後のリーズナブル。出前と同じ店でメニュー表を見るとびっくり!!店内飲食だと800円前後。たぶん、団体向けとして、1種類または2種類の日替わりランチをまとめて、1つの敷地内に配達なので、単価を安くしていると思う。
 隔離された部屋でも隣の建物から出前は来てくれるはず!!誰もやらないのなら、私が臨時メシアシ再開っ!!

 幸いにも、人のお世話大好きなおばちゃまもいるので、とりまとめたものを電話依頼。
 「ええ、その場所ってどのあたりなんですか」って聞かれたので、建物の目印や、入り方、部屋の位置を丁寧に説明してあげたとのこと。
 約束のとおり、出前おばちゃまのお出まし~!!助かりました、ありがとうね~!!
 今のところの若い子はよく頼むので、本課にいるときはとりまとめや電話注文は若い子に任せっきりなんだけど、前にいたところは〇〇(私の本名)のようなメシアシがいないから、出前いらなーい!!とぷっつりと。出前いらないとなると、コンビニや外食などでお金がかかるんでしょ!?日本手話で口を「お」の形にして、驚いた表情で「強い」(片手で力持ち)。これはたぶん、「いらねーとは、かなり度胸があるんだなぁ」になる。
 かなり昔、中央線の電車がまだ全身オレンジ色をまとった、旧国電201系。東京方面なのか高尾方面なのかよく覚えていませんが、のんびりと車窓を眺めていたら、突然、鼻に突き刺さるようなタバコのにおい。おや!?煙の出所はどこなんだろう?とあたりを見回したら、なんとタバコ!!他の乗客も開いた口がふさがらないまま、一斉にその乗客にじっと視線を送る。心の中で、口を「お」の形にして、驚いた表情で「強い」(片手で力持ち)。これはどのように訳するかといいますと、喫煙が禁じられている場所で堂々とはかなり肝が据わっているんだな・・・になると思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles