Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

コンプライアンス(法令遵守)違反

$
0
0
 千葉県では、令和2年4月1日から飲食店・職場等の原則屋内禁煙が義務化されているはずなのに、田舎ではそれを守らない飲食店がいっぱい。
今日は所用のため、午前中休暇。都会の飲食店では、ほとんど「禁煙」になっているので、そこで昼食しようと思っていたんですけど、都会は注文してから料理が出るまでの時間が長い。自宅近くの田舎でランチにしようと、ドアを開けたとたん、タバコの煙がもわーん。
 (あれ?4月から禁煙が義務化されたんじゃなかったの!)と店に入るのをやめて、他の店にしようと思ったんだけど、店の人と目が合って挨拶してくれたので、もうこれは仕方がない。
 愛煙家がみんな吸い放題にしているので、空気は淀んでいる。どんなに換気扇を回しても無駄。タバコの先っぽから出てくる紫煙の刺激が強すぎる。
 どうみても、作業着、午後から仕事なのに、ビールのジョッキ。ん!?全員ビールなんですか!?おまえら!!車で来て、全員ビール飲んで酒気帯び運転して午後から仕事??どんなにお酒に強くても、これはあかんなんでしょ?もう・・・ここの飲食店。車で来たと知りながら酒類を提供すると店側にも処罰されるってば。ここは田舎だからと許されるべきではないんですよ!(怒)

 大盛りで、とは頼んでいないのに、どう見ても大盛り。ボリュームたっぷり、揚げたてで美味しいんですけど、タバコの煙で台無し。このお店は美味しいんだけど、タバコが・・・・って敬遠してしまいます。
 (ザンギとは、北海道の唐揚げ。醤油やしょうが、ニンニクなどで濃厚な味付けをしたものなので本州とは少し異なる。ちなみに、北海道は喫煙率ワーストワン。)
 あのな、ここを禁煙にすると愛煙家から遠のくのでは?って心配するかも知れませんが、喫煙者がかなり減少しており、むしろ「禁煙のお店」を歓迎するほう。今の時代の流れに沿うようにしたまえ!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles