Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

【広】広島市内はつづくよどこまでも

$
0
0
 広島市内はJRの運賃計算の特例のひとつ、特定都区市内。広島から200キロ以上の乗車券なら広島市内の中心駅である広島を起点とした運賃計算が適用。全国で【札】札幌市内、【仙】仙台市内、【区】東京都区内、【浜】横浜市内、【名】名古屋市内、【京】京都市内、【阪】大阪市内、【神】神戸市内、【広】広島市内、【九】北九州市内、【福】福岡市内の11ヶ所。

 戸坂を出ると、次は安芸矢口駅。

 12月とは思えないような風景。

 玖村駅。今から8年前、玖村駅のネコ、ちょっとした話題が・・・

 一見、自動改札機のようだけど、扉が付かない簡易タイプのもの。改札機から出てくる熱で暖かくて居心地がよかったかも知れません。

 12月になって、やっと紅葉・・・。地球温暖化が急速に進んでいる証拠。

 下深川を出ると、次は中深川。深川と聞くと、北海道の「深川」を思い出します。旭川エリアの函館本線だけど、留萌本線の始発。

 上深川。「深川」から「上深川」ゆき。隣り合っているような駅名だけど、北海道から広島まで。

 駅名票にまだ【広】が付いているので、ここでもまだ広島市内。広島からもう遠くまで来ているんですけど・・・。

 狩留家駅。広島の芸備線時刻表に「狩留家」の記載が多く、1日の大半はここで折り返し。

 うわー、古くて貫禄のある駅舎。(もしかしたら、1915(大正4)年開業当時のままなのかも?)

 広島シティネットワークエリアの最北端なので、イコカが使えるのはここまで。ここからは非対応。もし、イコカで入場したままエリア外に行ってしまった場合は、そのイコカは次回利用できません。乗車駅からここまで現金精算し、入場情報の消去処理をしてもらうため証明書を車内の運転士または着駅の駅員さんから証明書を交付。かなり面倒になりますので、遠くまで行かれる方はあらかじめ、どこまでがエリア内なのかご確認お願いいたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles