Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

久々の、あおがしま便り

$
0
0

 2015年11月27日の、青ヶ島です。少し前に写真が届きました。日本一秘境の青ヶ島村でも高速インターネットのブロードバンドは導入しているので、まさしく瞬時に情報を得られる時代になりました。
 青ヶ島の歴史や文献などで昔の事情を知っていますので、驚くほどの進歩です。昭和時代だと東京都に属していながら、情報の伝達は年に数回来る船でしかない、内地へ連絡したくても、郵便局の公衆電話へ行かなければならない。通話料金は国際電話に匹敵するほど高い。発電所もないので、昭和40年くらいまではランプを使っていたほど。昭和42年あたりにようやく発電所設置、今みたいに24時間電気が使えるというわけではなく、時間制限付き。内地に比べると、生活水準に大きな格差もありましたが、現在は内地とほぼ同じ水準。ただ、不便なのは交通手段。海が荒れると、当然ながら欠航続きになります。食料や物資が1週間以上来なくても、何とか工面できる青ヶ島の方々は内地に比べると、本当にたくましいです。今日(11月27日)の三宝港は大しけで海の中だったそうです。お天気もよくコロコロと変わり、晴れたときに撮影したと思われますが、うっすらと八丈島が見えます。

 11月になっても、半袖で過ごせるほど暑い日が続きましたが、今日あたりからようやく冬到来、とのことです。今まで夏の間に行ってばかりですが、今度は冬の青ヶ島を体験してみたいな・・・(笑)池の沢は冬でもポカポカ暖かいとか・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles