
増毛駅は無人駅なので、改札チケッター(スタンパー)なし。入鋏を受けることはなく、旅行開始~!!
増毛から旭川まで97キロなので、「1日間有効、下車前途無効」となっております。途中下車する予定があれば、100キロ以上になる新旭川とか、もう少し先の乗車券にすればいいですが、増毛からまっすぐ今夜の宿、旭川までにしました。
100キロ未満は下車前途無効、1日有効。100キロを少し超えていれば、任意の駅で途中下車可、2日有効になります。

増毛駅発車。席が埋まるほど、満席。廃線の噂を聞いて、駆け付けたマニアの方々ですかね??歳を召された方もいますし・・・。


北海道らしい風景が続きます。お米も美味しそうだし、北海道産のお米をネットで取り寄せ。千葉の農家には申し訳ないですけど、千葉産の米よりもすごく美味しい。米を買うなら、北海道産!とはまってしまいそう。

行くときに撮り損ねた、北秩父別(きたちっぷべつ)駅。
秩父といえば、埼玉県でしょう!?なぜ、北海道に「秩父」の駅名があるんでしょうか。新十津川駅は、奈良県の十津川というところから移住し、開拓。北海道の北広島市も、広島県から移住。ここでも埼玉県の秩父市から移住して、開拓されたのか?と思い、調べてみたら・・・
アイヌ語が語源でした。
埼玉県の秩父とは全く無縁で、アイヌ語の「チ・クシ・ペッ」(われらの越える川)で、秩父別だそうです。
JR北海道の駅名票に埼玉県に深い関わりのある「秩父」の文字がついているのは、珍しいかと思います。
埼玉県の秩父鉄道に「秩父」という駅名があります。秩父別(北海道)から秩父(埼玉県)行きを発券しようと思っても、連絡運輸区域外なので、不可になります。


どちらも、雨竜(うりゅう)郡秩父別町にあります。

秩父別町の中心駅らしく、大きくて貫禄のある駅舎ですが、無人駅でした・・・。9月上旬の北海道、17時を過ぎるとすでに太陽は西日。今は16時を過ぎるともう真っ暗ですが・・・。北海道の話はまだまだ続きます。