
今日のランチ。沖縄そばは西日本のあっさりしたカツオ出汁が使われているので、トッピングはどんなものでもOK。沖縄そばにエビフライなんてあまり聞いたことはありませんが、これでも意外と美味しいです。
西日本のうどんは、あっさり薄味スープ。先月、山口県のおじが上京。おじはうどんやそばが大好物。私も、そばやうどんといえばカツオ出汁といまだにインプット。リクエストとおりに、小田原のうどん・そば屋へ。出されたものを見て、ようやく気付く。おじはなんだ?そりゃ?真っ黒なつゆやん?という感じに。「すいません、東日本のうどんはこうなっております」。
よく調べてみたら、岐阜県の関ケ原で東日本の醤油味、西日本のカツオ出汁味の境界線。カップうどんの「どん兵衛」でも、関ケ原を境に西は蓋に「W」、東は「E」と刻印。つゆも全然違う。「W」は、西日本で常識になっている、あっさり系。「E」はこってり系。
沖縄そばのスープももちろん、西日本の「うどん」で使われている「つゆ」なので、私にとってなじみ深い味。(笑)

ディナー。青ヶ島のお友達から送られてきた、赤いお魚のすまし汁にステーキがメイン。

そろそろキジバトちゃまが食べ物に困る頃なので、用意。キジバトちゃまは記憶力がすば抜けてよく、「食べ物がなくて困ったら、あの家へ」と飛んできてくれます。姿を現しただけで、勝手に食べ物をくれると学習してしまったようです。(笑)

キジ鳩も対象品。しかし、来て欲しくない鳥類はカラス。カラスがこのエサをむさぼるシーンを見つけては「コラーッ!」と追い出し。