
次は「いちのせ」停車。特急だと小さな無人駅を飛ばしながら通過するので、ここはどこを走っているのか見当がつかないけれど、各駅停車は駅の雰囲気とか観察も可能。


ここは山間の秘境駅っぽい雰囲気が・・・

駅舎は立派。

ここは少し高台かな。

次は「かいときわ」。山口県の宇部線にある「ときわ」は「常磐」と書くんですが、こちらは「葉」。

甲斐常葉駅舎。

深い山間を走行。「やまなし」のニュアンスは「山無し」だけど・・・無しではなく果物の「梨」。

川が見えてきました。さっきの甲斐常葉は「葉」なのに、川の名前は「常盤川」。

「次は下部温泉」とドア真上の案内が出ているので、下部温泉のホテルかな?


夏真っ盛りの風景に見えますが、撮影日は9月27日(金)。夏休み期間中だったら、バーベキューや川遊びの光景が見られるかも知れません。

特急が停まる、下部温泉駅。むかしは「JR全線きっぷ売り場」があって有人駅だったのに、現在は無人駅。

下部温泉はもともと「下部」駅だったけれど、温泉付きに改称。ここは温泉駅なので、寄っていらっしゃい!と宣伝効果もあります。地図を確認すると、温泉郷は駅から5、600メートル先でした。(徒歩10分くらいかな)

もし、ここを夕方通る予定だったら、途中下車して温泉・・というプランを作れたかも知れませんが、今はまだまだお昼。終点まで乗ります。