郡山を起点に日本海に向かう路線は西側なので、磐越西線。太平洋に向かうのは東側なので、磐越東線。今回の旅は未乗区間の新津から喜多方まで乗車。磐越東線の距離は85.6キロ、磐越西線は175.6キロもあります。そのうち、電化区間は郡山から喜多方まで。新津からのディーゼルカーが会津若松まで直通。
![]()
快速でもないのに、会津豊川駅、姥堂駅通過。塩川駅に停車。
![]()
塩川駅はすべての列車は停まるが、会津豊川、姥堂、笈川(おいかわ)、堂島は1日5本のみ。この駅を出ると、2駅を通過して終点、会津若松。
![]()
あっという間に終点。新津から同じ車両で111キロ。およそ2時間半。幼い頃過ごしていた山陰本線と同じ汽車なので、長時間乗っても苦になりませんでした。
![]()
ここはスイッチバック駅なので、いったんここに着いて、反対方向に向かいます。
![]()
比較的新しいE721系。100~300番台までは直流、400~600番台までは交流、直流どちらでも対応、700番台以降は交流のみ。
![]()
「会津若松市」の手話表現は、切腹と全く同じです。江戸時代から明治に変わる頃の戊辰戦争中、会津藩の処遇を巡って新政府を推し進める長州藩と戦った。会津では14~17歳の少年兵士で編成する白虎隊はとても有名です。守るべき天守閣(会津若松城)が燃えているように見間違えてしまい、「今こそ殉ずべきときである。諸君、覚悟したまえ」と次々と自決した悲しい歴史があります。明治維新が行われ、1868年から江戸を「東京」に改め、天皇陛下の居住する御所を京都から東京に移し、明治元年となりました。明治以降はひとりの天皇陛下に1つの元号と決められ、現代に至っています。
![]()
111キロも乗り続けたキハ47に別れを告げ、快速で郡山へ・・・。

快速でもないのに、会津豊川駅、姥堂駅通過。塩川駅に停車。

塩川駅はすべての列車は停まるが、会津豊川、姥堂、笈川(おいかわ)、堂島は1日5本のみ。この駅を出ると、2駅を通過して終点、会津若松。

あっという間に終点。新津から同じ車両で111キロ。およそ2時間半。幼い頃過ごしていた山陰本線と同じ汽車なので、長時間乗っても苦になりませんでした。

ここはスイッチバック駅なので、いったんここに着いて、反対方向に向かいます。

比較的新しいE721系。100~300番台までは直流、400~600番台までは交流、直流どちらでも対応、700番台以降は交流のみ。

「会津若松市」の手話表現は、切腹と全く同じです。江戸時代から明治に変わる頃の戊辰戦争中、会津藩の処遇を巡って新政府を推し進める長州藩と戦った。会津では14~17歳の少年兵士で編成する白虎隊はとても有名です。守るべき天守閣(会津若松城)が燃えているように見間違えてしまい、「今こそ殉ずべきときである。諸君、覚悟したまえ」と次々と自決した悲しい歴史があります。明治維新が行われ、1868年から江戸を「東京」に改め、天皇陛下の居住する御所を京都から東京に移し、明治元年となりました。明治以降はひとりの天皇陛下に1つの元号と決められ、現代に至っています。

111キロも乗り続けたキハ47に別れを告げ、快速で郡山へ・・・。