

列車から降りたとたん、一斉に改札をめがけて通過するので、駅員さんも忙しそう。人がいなくなったのを見計らってから、

乗車記念印を押してもらい、出場。

氷見駅全景。

駅前の風景。ここに来た目的はJR全線完乗を目指す途中なので、まだ乗っていないところを片付けるため。

下関駅で連続1 高岡 → 氷見 、連続2 氷見 → 富山の乗車券を頼むつもりでしたが、連続乗車券は両方ともJR線のみが条件だということを思い出し、それぞれの乗車券を依頼。ところが、「氷見 → 富山」は私鉄が含まれているので発券できないとのこと。着駅を「 (社) 富山」にすれば出てくるのでは、と思いましたが、本州最西端の「みどりの窓口」でそういった、連絡乗車券の発券はめったにないかも。無理に注文するのはやめて、現地の駅で連絡乗車券購入。氷見駅では、自動券売機で富山までの口座はあったんですが、やはりマルスで発券。

JR東日本の新宿駅では、私みたいに超オタが来ているのはもう慣れているのか、JR-私鉄-JRでも発券可能。