Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6894

1.11.11記念 ニュース

$
0
0
・鉄道業界
  JRでゾロ目記念を発売したのは、四国だけ。令和になって情熱が冷めたのは・・・
   1 切符に印字される日付が和暦から西暦に変わったため。
   2 昭和の遺産、硬券が姿を消し、ICカードが普及しているため。
   3 永年保存が可能な熱転写のインクリボンが使われるマルス端末が姿を消し、感熱タイプになったため。

 令和1年11月11日記念乗車券に見る鉄道業界の異変

・郵便局
  ゆうちょ銀行の取扱店番号はご存じですか?東京都は00か01から始まる5ケタの番号。千葉県は05(10もあり)、神奈川県02、埼玉県03、群馬県04・・・関東圏は00~10まで。長野県は11なので、続く3ケタは111の郵便局は飯田風越郵便局。山口県は55、福岡県は74、沖縄県は70、北海道はとてつもなく広いところなので、9から始まる番号。自分の好きな郵便局の番号、例えば、青ヶ島01790、小笠原01794、母島01850。

  1-11-11  11111    11,111飯田風越郵便局       111,111

  なるほど。通帳にずらりと「1」が並ぶ壮観そのもの。

 「1」ぞろ目求めて行列 長野・飯田風越郵便局
  青ヶ島のひんぎゃの塩工場がオープンした平成11年11月11日。1が6個並ぶ日に全国からマニアが殺到し、窓口にある1台の端末ではさばききれないまま、窓口が閉まる16時を迎えてしまった。いったん、通帳をお預かりし、局員さんが残業しながら処理。後日、書留でお返しするハプニングもあったので、令和元年11月11日は、隣接する局員さんを招集し、端末も2台に増やすなど3ヶ月から準備していたそうです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6894

Trending Articles