Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

深川らーめん!?

$
0
0

 「ふかがわ」は、ありきたりの駅名。「深川」は都内の江東区内にあり、下町情緒あふれているところです。地下鉄東西線の門前仲町から東陽町あたりまでかな。両方とも「深川郵便局」があるので、どちらも「東京」または「北海道」入りの消印になります。

 「もせうし」は函館本線、隣の駅。漢字にすると「妹背牛」。
 「きたいちゃん」は留萌本線、「北一已」。

 「おさむない」も「OH!寒くない?」を連想してしまいそうな駅名。でも、漢字にすると「納内」になります。

 深川駅舎。これを見て違和感を感じた方は、かなり「通」。答えは1番最後に書いてあります。

 全景。

 昼ごはんは・・・ラーメン屋さん。

 深川は旭川まで640円、札幌まで2160円なので、旭川寄り。旭川らーめんといえば、しょうゆベースだけど、ハーフチャーハン付きの塩らーめんセットを頼んでしまいました。麺は北海道産の小麦粉が使われていて、手打ちの自家製。北海道は縮れ麺が特徴になっています。美味しかったです。ごちそうさま。去年も日高本線全線完乗し、えりも岬へ。そのときも塩スープの海鮮らーめん。やはり、麺の特徴も同じでした。逆に博多らーめんは細麺でツルツル。

 深川市にしては、のどかな駅前の風景。
 答えです。JRマークの色が東日本の駅だと勘違いしてしまいます。北海道は萌黄色のはず、塗装業者が間違えて「緑」を塗ったに違いない?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles