Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

江津本町駅~終点・江津(その1)

$
0
0

 ついに長かった三江線も、ラスト1駅に。まもなく、江津本町(ごうつほんちょう)駅。伊豆諸島の新島は新島本村(ほんそん)が行政の中心地で住宅や民宿がたくさんあります。

 こちらの本町は・・・御覧のとおり。

 1人でも利用者がいるわけですので、廃線に追いやられることはないように。

 駅全景。

 江の川沿い。

 この駅は何もないところですが、グーグルマップで確認してみると、少し離れたところ(500mくらい)に江津本町郵便局があって、住宅もたくさんあるようです。

 キハ120 307。コストカットのため、トイレはついていないとネットの情報では書かれていますが、最近は全車両トイレ付きに改造されています。


 やっと着きました!!江津駅。改札口に駅員さんが立っていなくて、ラッチ(改札口)だけ残っている無人駅かと思いますが、ちゃんと「みどりの窓口」のある駅。しかし、ラッチが3つもあるなんて、昔は入場、残りの2つは集札とか大繁盛だったかも知れない。看板で通路をふさがり、窓口そばの通路だけ解放。あの広さなら、自動改札機を設置できるスペースあり。もし、本当に改札機があったら、手持ち無沙汰で開かずの扉。

 日立製のMR32。

 記念発券してもらいました。江津駅@1発行。
 今の時間は9時44分。
 「10時打ちには十分余裕あり。カシオペアをこの駅で取れるか!?」なんて、友人に話してみました。友人いわく、「発券スキルの高い若い駅員だったら、まあ、なんとかできるかもしれない。山陰でカシオペアを申し込む人は皆無。画面に見慣れない種別とか、いろいろと表示されると操作に足手まとい。10時打ちは無理かも」
 奇跡的に カシオペア展望スイート 1号車1番 江津駅@1のチケットが取れたら、全国からカシオペアに乗りたい人が押しかけるかもしれない。

 三江線の時刻表。1日5本。6時の次は、なんと12時34分。
 江津駅の話題はまだまだ続きます。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles