Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

まもなく1年前・・・晩夏の九州

$
0
0

 虹ノ松原駅。ここは国の特別名勝で、三保の松原、気比の松原とともに日本三大松原のひとつに数えられる景勝地。

 大村線に「松原」、今は無き三江線の「石見松原」も。

 次は浜崎駅。駅員さんがお辞儀しながらお見送り・・・。JR九州をご利用になるお客様に感謝という表れでしょう。素晴らしい!!

 ここでも姓名の駅ですね。浜崎さんの駅。ここまでは佐賀県、次の駅から福岡県に入ります。

 しばらく海岸沿いを走行。


 2015(平成27)年に登場したばかりの最新型305系。九州はデザイナーの水戸岡鋭治氏が手掛けているので、とってもお洒落で派手な電車がほとんど。
 303、305系は九州唯一の直流電車。

 大入駅。縁起のよい駅名。

 筑前深江駅。旧国名を冠しているので、福岡県だってすぐわかります。ちなみに佐賀県は「肥前」。

 一貴山(いきさん)駅。まだまだ博多まで長い。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles