
ついに最西端の駅、たびら平戸口駅。JR九州時代の旧駅名は「平戸口」駅。鉄道の通じていない平戸島の最寄り駅だといううことで名付けられましたが、当時は現在の「平戸市」ではなく、「北松浦郡田平町」という地名であったので、松浦鉄道に転換した1年後、「たびら平戸口」駅に改名。

JRなら佐世保駅が最西端だけど、民鉄も含めるとここが本土の最西端。(沖縄県のゆいレールを除く)

ここで数分の停車。

下車したとたん、ネコ駅員さんがお出迎え。ニャーニャー鳴き声を出すのはそこに人間がいるから。猫同士でニャーとは言わないそうです。

乗車券確認!1日乗り放題か?ヨシ!

駅そばかと思ったら、ここは長崎県なので、海鮮チャンポンでした!!佐世保駅で佐世保バーガーとグリーンカレー、2つも食べてしまったので、今はもうお腹がいっぱい。ここでチャンポンが食べられると知っていたら、佐世保のどれか1つ削るつもりだったのに残念。

旧JR松浦線時代の写真や鉄道グッズを展示している「鉄道博物館」も併設。

開業は1935(昭和10)年。駅舎もおそらく開業当時のままなのかも知れません。84年前。

こじんまりとした最西端のモニュメント。東西南北の中で1番派手なのは、最北端の稚内駅かも。