
まもなく終点、新十津川駅。この乗車券も用済みだけど、ワンマンカーの運転士さんに「記念に持ち帰っていいですか?」とお願いしてみました。「はい、どうぞ」とうなずき。無効印の代わりに「乗車記念 9/5 5425Dウテ ○○○○」の手書きサインがあれば・・・。「ウテ」は運転士、「レチ」は車掌。「列車長(レッシャチョウ)の「レチ」。

1972(昭和47)年まではこの先でもレールは続き、次の駅は「石狩橋本(いしかりはしもと)」駅。
奈良県の十津川というところで洪水被害があり、十津川の住民数名が北海道へ開拓したことからこの地名を「新十津川」と名付けられました。

近くの保育園の園児たちがお出迎え。

この先は昭和47年で廃線になっているので、レールの先に新しい建築物が建っています。

JR北海道の公式ホームページで何度も確認してみましたが、札沼線末端区間の廃線は報じられていません。それなのに、人がわんさか~!!なのは何ででしょうかねぇ??廃線のうわさがあるので、どっと押し寄せているだけなのかも知れない。

9月上旬の北海道。コスモスがきれいに咲いていました。

最近、終着駅の来訪が増えているような・・・(笑)新十津川だけで話が長くなってしまうので、分けてアップします。