
気仙沼駅は2011(平成23)年3月11日に起こった東日本大震災の被害に遭った様子はなく、駅舎も従来からあったものです。特に被害がひどかったのは、海岸に近い南気仙沼駅周辺の市街地。実際、バスで南気仙沼駅(停留所)に停まったときは、イオンモールや新しい飲食店が多く建ち並び、活気のあるところでした。

高台にあった、気仙沼駅周辺は津波が来なかった地域なので、南気仙沼に比べると、従来からある建物が目立ちます。
ここでも飲食店あるのかな~と探してみたら、ありました!!

南気仙沼周辺までは遠くて歩くのが大変だけど、近くにあって助かった!!


ランチはカレーとサラダセット。ごちそうさま!!

経由欄に印字しきれない、あぶり分は手書き。ここからは「気仙沼・大船渡線・・・」と記載されているとおり、大船渡線に乗ります。友人は過去に乗ったことはあるけれど、私は初乗車。

古い国鉄型のキハ40や47だったら嬉しいけれど・・・JRになって製造されたキハ110でした。機関出力は420PS。古いキハ40は220PSなので、新しいディーゼルカーのほうが走行速度が速い。令和に変わっても、山口県の山陰本線はいまだに国鉄のキハ40・47。しかも単線なので、35キロの距離を1時間以上かけて走る。