
本川内を出た直後の風景。長崎県って、こんな傾斜に家を建てるところが多いです。浦上から長崎間も、都会ですが・・・山の傾斜に宅地やビルが建っている風景なんです。

しばらくすると海岸沿いに出ました!!ここは大村湾。

ここは・・・??国鉄の駅名標で「おおくさ」が見えますので、「大草」駅。

しばらくは海岸沿いギリギリを走行して、東園駅。(駅舎を撮るのに失念)

くるりと回って、喜々津駅到着!!

跨線橋を渡って・・・

縁起がいい駅名ですな・・・「喜々」は良いことがあって楽しくなった気持ちのこと弾む気持ちを意味します。過年度の年賀状に採用。
「鳩ノ巣 → 喜々津」なので、酉年の年賀状ですね・・・。

ん??無人駅?かと思ったら、マルス端末が見えます。

今はすっかりフレームが黒色のMR52に更新済ですが、昨年8月は旧型のMR32。JR九州は旧型だと〇〇駅-MR発行、新型は〇〇駅-R発行。

長崎エリアでもついにスゴカエリア。これがあるからと改札に出ない駅員さんって、そんなのあり!?1人しか駐在していなくて、奥で電話対応中なのか、どうか。
しばらくしたら、駅員さんが現れてきました~!!

記念に持ち帰りたいと申し出ても、さっきの汽車は長崎から長与経由で竹松行き。その経路で合っているが、そんな乗り方をする人はあまりいない。駅員さんの勘違いでキセルだ!と間違われないように、

2枚目も一緒に提示。すると、ろくに見もせず、2枚とも「乗車記念 JR九州」の無効印。
あ、あ、あ、あのな・・・・・1枚目は、無効印で、2枚目は使用開始前なので、これから旅行を始めるというチケッターなんだよ!!
よーく見ろ!!

クレームを出したら、2枚目に「誤入鋏」のスタンプ捺印して訂正。まったく・・・真面目がバカを見る結果になった。
「誤入鋏」はあまり聞かない言葉だけど、乗客が誤って使うべきではない切符に入鋏してしまって、未使用の状態に戻すための訂正印。自動改札機を通過したあと、改札内のお手洗いがリニューアル工事中で使えない。駅員さんに申し出すると「誤入鋏」捺印。青春18きっぷは1日乗り放題。再入場時に本日の日付が入っていれば、チケッター捺印は不要だけど、誤って捺印してしまった。誤入鋏のゴム印で訂正。
きっぷの券面を美しくして保存したいときは、そういった印は邪魔で迷惑になる。節穴な駅員さんが「誤入鋏」のハンコを多用してしまっては、クビなんだからなー!!