
和歌山を出て、となりの田井ノ瀬(たいのせ)駅。ここでもまだ市街地なので、駅前に住宅街。この家にお住まいの方は電車の扉までほんの数メートル先。非常に便利な立地条件。

県庁所在地の和歌山を出て、1つ目なのに、いきなり無人駅。そのため、和歌山駅に中間改札付き。

次は千旦(せんだ)。漢字をパッと見ただけで「せんだん」と読んでしまいそうですが、せんだ。でした。

和歌山駅から6.1キロ地点。のどかな風景に変わりました。

つぎは、ほしやです、ほしや~ と音声でアナウンスが聞こえていれば、頭の中では「星屋」と変換してしまいそうですが・・・この漢字だと、誰も読めないかと思いますよ・・・。

次は、きいおぐら。「小倉」の文字が入っているので、故郷近くの「小倉」を連想。

今、乗っているのはボロ国鉄117系ですが・・・2019年から順次、新型の227系に置き換わる予定です。だったら、山口県の山陽本線も227系をよこせよな・・・。

今のところ、和歌山線内の和歌山県内は使えません。奈良県は一部使えます。来年の春に導入する227系は車内イコカが設置されるので、全線利用可能になる見込みです。