Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

再び美濃太田へ戻り、下呂へ

$
0
0
 再び、美濃太田からはこの乗車券。


 ぱっと見ただけで、今はどのあたりなのかわかりづらいので、切符の裏面に自作の表も添付。今は16番目。

 ここは下麻生。

 高山本線は単線なので、列車交換。

 無人駅ですが、駅舎は新しくて立派。

 次は上麻生。「麻生」だけだったら、日本の政治家「麻生太郎」氏を連想。私はもらえなかったけど、うちの父が「(唇を少しずらした表情で)麻生太郎さんって本当に素晴らしかった。1万2千円もお小遣いをもらったんだぞ!」と満面の笑み。それっていつのことなんだ?と調べてみたら、2009(平成21)年に実施された、定額給付金のこと。
 (給付対象者1人につき12,000円。ただし、基準日において65歳以上の者及び18歳以下の者(1990年2月2日生まれの者も含む)については8,000円加算され、20,000円)
 ジローはんは、カネをばら撒いてくれた政治家の名前をちゃかりと覚えている。

 えーっ、もう世界遺産の白川郷の入り口!?ととんでもない勘違いをしてしまいそうな、駅名。

 白川郷は、岐阜県の北部にあり、もう少しで富山県に入りそうなエリア。自治体は「白川村」。こちらの「白川町」も同じ岐阜県にありますが、中南部エリア。

 まあ、確かにこの駅名を見ただけで白川郷の入り口だと勘違いしてしまったのは確か。あとになって、地図で確認すると白川郷とはかなり遠く、直接の関わりはないです。

 山間の光風明媚な風景が続き・・・

 下油井駅。

 駅舎も古くて長閑な雰囲気が漂います。


 新緑に竹林の風景。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles