今の時代、本当に便利になりました。青ヶ島からでもインターネット回線で瞬時に画像を受け取り。昭和30年代だと、銀塩フィルムを装填したカメラで撮影。島で現象できる場所がないため、内地で現象。島で撮ったものをすぐにプリントすることはできず。
(青ヶ島のお友達から頂戴しました、画像を転載)
![]()
青ヶ島でもブロードバンドが使えるようになっているので、瞬時にスマホまたはパソコンに受信。来年から光ファーバー導入なので、重たいデータのダウンロードも瞬時にできそうです。
![]()
晩夏の丸山。
![]()
ほぼ年中咲いている、ハイビスカス。(年中というよりも11月あたりまでかな?)
![]()
新しい「あおまる」は、ドック入りなので、しばらくの間は代走船の「ゆり丸」入港風景。「ゆり丸」は小笠原諸島の父島-母島の「ははじま丸」がドック入りのときも代走。この船が小笠原の母島まで行ってしまうなんてすごいですが・・・まさしく、縁の下の力持ちなんです!!
(青ヶ島のお友達から頂戴しました、画像を転載)

青ヶ島でもブロードバンドが使えるようになっているので、瞬時にスマホまたはパソコンに受信。来年から光ファーバー導入なので、重たいデータのダウンロードも瞬時にできそうです。

晩夏の丸山。

ほぼ年中咲いている、ハイビスカス。(年中というよりも11月あたりまでかな?)

新しい「あおまる」は、ドック入りなので、しばらくの間は代走船の「ゆり丸」入港風景。「ゆり丸」は小笠原諸島の父島-母島の「ははじま丸」がドック入りのときも代走。この船が小笠原の母島まで行ってしまうなんてすごいですが・・・まさしく、縁の下の力持ちなんです!!