例年にない猛暑!?日中でも34、35度なので生命の危険にさらされる状況です。うちのジローさんは、電気代の1円でももったいないと言い、エアコンや扇風機を使いたがらない。延長コンセントタップのLEDランプが光っていれば、まめにOFFにする。リモコンで扇風機を動かそうとしても、回らない。電子蚊取器もコンセントタップだけど、これもまめにOFFにする。部屋にブーンと飛び回る蚊を見つけては、電気蚊取器を確認するが、これも止めていました。その都度、ONにする手間もかかるので、ついキーっと怒ってしまいます。
今日は1日中エアコンをつけっぱなしにしてしまいましたが、私が出勤している間にこんなに猛暑であっても、電気代がもったいないからとエアコンをOFFにして熱中症にかからないか不安になるってば。こんなに暑くてもガマンしていたら、あまりにも危険です。
![]()
半年以上前の話ですが・・・晩秋。
![]()
巻駅。
![]()
越後曽根駅。「曽根」といえば、中曽根元首相。わが故郷の小倉南区内にも日豊本線の「下曽根」駅がある。かつては北九州空港の最寄り駅。今はもうすっかり行橋(ゆくはし)の沖合いに移転していることすら忘却。北九州空港でレンタカーを借りて自分で運転すれば気づいたかも知れませんが、あのとき、両親の友人が迎えに来て、小倉駅まで送ってもらった。小倉駅前で借りて、返却地は北九州空港(=下曽根駅)と勘違い。さあ、大変!!飛行機が離陸するギリギリの時刻に返却し、猛ダッシュで搭乗。こんなこともあったので、北九州空港は行橋の沖合いにあり、かなり距離があると肝に銘じているところ。
![]()
越後赤塚駅。漫画家の赤塚不二夫氏を連想。天才バカボンの漫画が大好きで読み漁っていました。赤塚駅は茨城県の常磐線にもあります。確か、県庁所在地の水戸駅手前。
![]()
内野西が丘駅。JR東日本の駅名標は市町村名が入らないので、なかなか気づきませんでした。北吉田駅までは燕市。その隣の岩室駅から新潟市の政令都市区域に入りました。要は新潟市何々区になります。新潟市でもJRの特定都区市内制度に編入すれば、運賃の起点は新潟駅で市内各駅に【新】マークになりそうですが、実現できませんでした。今のところ、【札】札幌市内、【仙】仙台市内、【区】東京都区内、【浜】横浜市内、【名】名古屋市内、【京】京都市内、【阪】大阪市内、【神】神戸市内、【広】広島市内、【九】北九州市内、【福】福岡市内の11ヶ所。【山】東京山手線内は東京駅を起点に101キロから200キロまでの駅に適用。
![]()
内野駅。その頃から立席客が出るほど混み合う。
![]()
学生がどっと乗ってきて・・・あちこち移動しながら撮影するわけではなく、座席でじっと。
![]()
ちょうど目の前に駅名票が出たので、撮影。小針駅。今年の5月・・・忌まわしい事件がありました。犯人は若い青年でしたが、幼い少女の命を奪った以上、酷刑しかないです!!線路に放置し、あたかも電車にひかれたように見せかける犯行は、知能犯に等しい。新潟県は東京に近いので、東京拘置所になるかと思いましたが、中部地方に属しているので裁判で確定後は名古屋拘置所になります。
![]()
もう終点、新潟駅。去年11月時点では工事中でしたが、今はもうリニューアルされています。
今日は1日中エアコンをつけっぱなしにしてしまいましたが、私が出勤している間にこんなに猛暑であっても、電気代がもったいないからとエアコンをOFFにして熱中症にかからないか不安になるってば。こんなに暑くてもガマンしていたら、あまりにも危険です。

半年以上前の話ですが・・・晩秋。

巻駅。

越後曽根駅。「曽根」といえば、中曽根元首相。わが故郷の小倉南区内にも日豊本線の「下曽根」駅がある。かつては北九州空港の最寄り駅。今はもうすっかり行橋(ゆくはし)の沖合いに移転していることすら忘却。北九州空港でレンタカーを借りて自分で運転すれば気づいたかも知れませんが、あのとき、両親の友人が迎えに来て、小倉駅まで送ってもらった。小倉駅前で借りて、返却地は北九州空港(=下曽根駅)と勘違い。さあ、大変!!飛行機が離陸するギリギリの時刻に返却し、猛ダッシュで搭乗。こんなこともあったので、北九州空港は行橋の沖合いにあり、かなり距離があると肝に銘じているところ。

越後赤塚駅。漫画家の赤塚不二夫氏を連想。天才バカボンの漫画が大好きで読み漁っていました。赤塚駅は茨城県の常磐線にもあります。確か、県庁所在地の水戸駅手前。

内野西が丘駅。JR東日本の駅名標は市町村名が入らないので、なかなか気づきませんでした。北吉田駅までは燕市。その隣の岩室駅から新潟市の政令都市区域に入りました。要は新潟市何々区になります。新潟市でもJRの特定都区市内制度に編入すれば、運賃の起点は新潟駅で市内各駅に【新】マークになりそうですが、実現できませんでした。今のところ、【札】札幌市内、【仙】仙台市内、【区】東京都区内、【浜】横浜市内、【名】名古屋市内、【京】京都市内、【阪】大阪市内、【神】神戸市内、【広】広島市内、【九】北九州市内、【福】福岡市内の11ヶ所。【山】東京山手線内は東京駅を起点に101キロから200キロまでの駅に適用。

内野駅。その頃から立席客が出るほど混み合う。

学生がどっと乗ってきて・・・あちこち移動しながら撮影するわけではなく、座席でじっと。

ちょうど目の前に駅名票が出たので、撮影。小針駅。今年の5月・・・忌まわしい事件がありました。犯人は若い青年でしたが、幼い少女の命を奪った以上、酷刑しかないです!!線路に放置し、あたかも電車にひかれたように見せかける犯行は、知能犯に等しい。新潟県は東京に近いので、東京拘置所になるかと思いましたが、中部地方に属しているので裁判で確定後は名古屋拘置所になります。

もう終点、新潟駅。去年11月時点では工事中でしたが、今はもうリニューアルされています。