Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

もう1週間

$
0
0
(TBSのニュースより)

 オウム真理教の松本智津夫元死刑囚の死刑が執行されてから、13日で1週間。当日の朝から執行までの松本元死刑囚の詳細な様子が関係者への取材で明らかになりました。

 今月6日午前7時ごろ。松本智津夫元死刑囚は東京拘置所にある独居房の一室で目を覚ましました。朝食は部屋でほぼ全てを食べたといいます。刑務官から声がかかったのは7時40分ごろ。

 「出房」(刑務官)

 刑務官に付き添われ、行き着いた先は教誨室でした。

【関係者取材をもとに再現】
 「お別れの日が来ました。教誨(きょうかい)はどうしますか」(刑務官)
 「・・・」(松本元死刑囚)
 「じゃあやらないんだね。言い残したことはある?」(刑務官)
 「・・・」(松本元死刑囚)

 終始、ぼうぜんとしていたという松本元死刑囚。

 「引き取りはどうする?」(刑務官)
 「・・・」(松本元死刑囚)
 「誰でもいいんだぞ」(刑務官)
 「ちょっと待って」(松本元死刑囚)

 しばらく考え込みます。

 「誰でもいいんだよ。妻・次女・三女・四女がいるだろう」(刑務官)

 少し間が空いたあと、松本元死刑囚が遺骨の引き取り先として選んだのは・・・

 「四女」(松本元死刑囚)

 小声でよく聞き取れなかった刑務官が「四女?」と聞き返すと、松本元死刑囚は四女の名前を口にしたといいます。

 「四女だな?」(刑務官)

 そう問いかける刑務官に、次のように言って、うなずきました。

 「グフッ」(松本元死刑囚)

 教誨室を出て刑場に入ると、東京拘置所長から刑の執行を正式に告げられ、午前8時すぎ、執行されました。暴れたり、抵抗したりするようなことはなかったということです。

 その後、教団幹部だった遠藤誠一元死刑囚と土谷正実元死刑囚に対しても相次いで死刑が執行されました。刑務官に遺体の引き渡し先を問われると、後継団体アレフの担当者の名前を挙げた遠藤元死刑囚。

 一方の土谷正実元死刑囚は、死刑執行の時期が近いと感じた時に暴れる傾向にあり、今年3月に他の死刑囚が東京拘置所から各地の拘置所に移送された際にも、執行の準備に入ったと思ったのか、暴れて懲罰に使われる保護房に収容されました。今回、死刑が執行された際にも保護房から刑場に連行されたということです。そして、遺骨は婚約者の女性に引き渡されたということです。

 こうして、かつての教祖と教団幹部3人への死刑執行は、7月6日の朝、東京拘置所で2時間あまりで終わりました。(12日16:45)

(ここまで)

 今までニュースで聞いていたのは、マツモト元死刑囚は、独房でずーっと動かずにして糞尿を垂れ流しし、毎朝、衛生夫が布団を交換している。食事も、いろんなおかずをミンチにしてペースト状にしているとか。意思の疎通もできないほど精神疾患を患っており、この状態では死刑執行は難しいと言われていたほどなんですが、長年も詐病を演技しているうちに、ホンモノと変わらわぬようになった。いざ、死刑執行!となると、刑務官の言っている意味を理解し、完璧に通じている。(刑事訴訟法で死刑執行について「心神喪失の状態のときは、法務大臣の命令によって停止する」と規定されているのを利用し、精神疾患者を演技していたのでは)
 死刑執行が行われる日は通常、9時過ぎに出房だけど、この日は3人も予定されているので、真っ先に教祖を呼び出し、8時に執行。7月3日に上川法相が7枚の死刑執行命令書に署名。署名してから5日以内に執行となっているので、1日でも長く生かしてあげたいのが人間の性。5日目は土曜日になってしまうので、4日目に当たる週末の7月6日の午前中執行。同一事件の共犯者には、同日執行が原則なので、6日の午後から残り6名も執行されるのではと予想はしていましたが、結局は執行されず。
 教祖1名と、幹部6名は中心的な役割、残りの6名の履歴書を確認したら、上からの命令に従い、実行犯がほとんどなので、線引きがなされたに違いない。
 上川法相の著名で死刑を命じられ、処刑された方は今まで11名。もし、残された6名も処刑されたら17名となり、戦後歴代法相の中で最多数になる。ちなみに鳩山邦夫さんは13名、谷垣禎一さんは11名。
 全国拘置所長の仕事もかなり大変。刑務官が素早く、死刑囚の手足を縛られているのを確認すると「執行、はじめ!」と合図を出すと、1つだけどれか本命につながる3つのボタンを刑務官が同時に押下。3人のうち、本命はどれなのか、わからない状態なので、自分の手で生命を奪ってしまったという自責の念にかられないような措置。死刑制度を反対する団体もあるそうですが、もし、日本に死刑制度がなかったら、人を殺めても自分は死なない。こんな不公平なことはありますか。日本国民の8割は死刑制度に賛成というデータもあるから、この先もずーっと存続して欲しい。そして、法務大臣は職責を全うするため、えん罪の可能性が全くない死刑囚には次々と署名して欲しい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles