赤信号の交差点に差し掛かったところ、前の車が減速し、停車。その後ろが私のクルマになっているため、交差点の様子は録画できず。車を停車させると、カーナビからテレビに切り替わるので、テレビを視聴していたら・・・・どーん!!と響くような音にビックリ!!何なんだ?とまわりの様子を見ていたら、左側にフロントガラスがめくちゃくちゃに壊れた軽自動車。オレンジ色の車もバンパーが飛んでいる。
あのときはよく見ていなかったため、事故の全貌は見えませんでしたが、ドライブレコーダーはしっかりと見ていた!!

このような交差点になっているところです。オレンジ色の車は右折可の矢印が出たので、前へ進もうとしたとたん、赤信号を無視した猛スピードの軽自動車がオレンジ色の車に接触していたことがうかがえます。死者が出る事故ではなかったのは不幸中の幸いだったと思います。
ポイント1 右折可の矢印は「進め」の青信号と同じ効力を持っている。
ポイント2 右折しようとした車は対向車が走っているのは見ていたが、かなり距離はあり、向こうは赤信号なので停まってくれるはずだと認識。
ポイント3 軽自動車は黄色から赤に変わるということは知っていたが、停車するのがイヤだから、アクセルを思いっきり踏んで加速しながら突進した。
この状況からみると、赤信号を無視した軽自動車のほうが信号無視違反、しかも黄色から赤に変わるのを承知したうえでアクセルを思いっきり踏み込む速度違反、2つの罪を犯しているわけなので、過失割合は軽自動車に10、右折しようとした車に過失は全くないと考えられる。
死亡事故の多い都道府県は愛知県。交通事故の件数も、愛知県がワーストワン。2番目はどこなのかと言いますと、千葉県。千葉県は運転マナーがとっても悪い。昨日もそうだった。コンビニで買い物して、道路に出ようとしたときのこと。自分は左方面に向かうわけなので、左から来る車を確認。まだ距離があって小さいから道路に入ったとたん、バックミラーでは急接近した車がピカー、ピカー!とパッシング。さすがに頭にきて、その場で停車して、後ろの車にぶんな・・・・と思っていたけど、交通の妨げになり、多くの方々に迷惑をかけることになる。無視したけど、本当に腹が立ちますな・・・。要は、向こうが猛スピードで走っていて、私のクルマが割り込んできたことに腹が立ってパッシング、ということは考えられるが、はっきり言うと猛スピードで走る車のほうが悪い。左右を確認するときに、車はあの位置にあって、道路に出れるとそう判断したのだから!!納得できない、こういう悪者に立ち向かう勇気はあるけれど、その場の空気を読むのが大切。
読者の皆様、事故は他人事ではありません。反面教師を見ては、自分でも注意しようとさらに気持ちを引き締めてください。