
左上の片隅に「西C」と印字されているので、JR西日本発行のものです。JR東海の東海道新幹線を利用するときは西日本で購入。JR西日本の山陽新幹線を利用するときは、東海で購入。いつも、あべこべな買い方をするのはずーっと昔、JR九州とJR西日本の境界に住んでいた子供の時から。JR西日本を利用するときは門司か小倉の窓口。JR九州を利用するときは下関の窓口とか。
本当は「のぞみ19号」を利用するつもりで7号車7番E席を選択したけれど、羽田空港から京急線の急行に乗ればわずか23分で品川。
品川駅構内で待っていても仕方がない。早めに出かけるか!とスマホをいじるも、1本早い「のぞみ17号」のE席はぜーんぶ埋まっている。1番空いているのはB席。座席が3列並んでいて、真ん中のほうは不人気。2列のD席がいいけれど、E席は誰か座っているのか、わからない。よほど変な人に当たっていなければいいか・・・とすでにその時点でイヤな予感が。
はい、案の定、進行方向の左側(A,B,C席)は朝日が当たっていて、眩しいからとほとんどブラインド。私の隣は若い女性の方でスマホからイヤホンをつけて、画面に凝視。太陽が当たっていないのにブラインド閉まっていて、外の様子が見えない。車窓からの景色を楽しみたいのに、すべて遮断されていて、本当にイライラが募る。そんなときは寝たほうがいい。寝過ごしたら、博多まで行ってしまうので、名古屋到着10分前にバイブで鳴らすようにスマホの目覚ましをセット。
バイブに起こされて、ドア付近真上の案内表示は「まもなく名古屋に到着いたします」と流れる文字。よいタイミングで目が覚めた。