
ショートメッセージサービスは電話番号だけで文字のやりとりができるものだけど、こんなメッセージが来ました。
見分けるポイント
1 実在する企業名だけど、商品の購入や発送の通知は登録されたEメールアドレスに着信するはずなので、SMSはありえない。
2 何の登録料金なのか明示されていない。
3 裁判で法的手段に移すには、相手の住所や氏名(フルネーム)がわかっていなければ、できないこと。
電話番号だけで被告人に仕立てるのは不可能。(本日中とはあまりにも唐突すぎる)
原告から被告に訴状を送るのに、差出人は裁判所で「特別送達郵便」のはず。
4 電話番号をネットで調べてみたら、発信元の正体を口コミで情報を共有されている。
だから、鵜呑みにしないほうがよいです。