
昭和初期のレトロっぽさ雰囲気の漂う駅。今は無人駅ですが、昔は有人駅だったに違いない。広い駅事務室や駅長室などはギャラリーに生まれ変わっているみたいですが、この日は時間外のため閉まっていました。

これも昔ながらのランプ。透明なので「クリアランプ」。それを忠実に再現した、最新のLED式のが発売されていますが、これはホンモノのフィラメント。寿命が短く、切れたら交換・・・の繰り返しになりますが、大井川鐵道さんは蒸気機関車だけではなく、電球まで拘りを入れるとは思いもしなかった。

ホテルの部屋。

部屋から大井川鐵道の走る風景が見られる川側は大変人気があって、すべて満室。空いていたのは山側。静岡県なので、ここでも茶畑が目立っていました。

晩御飯は・・・珍しく、地域特産品を盛り込んだ、バイキング形式。

最初に盛り付けたもの。食べ放題なので、その後、お皿を下げてもらい、新たなお皿で好きなものをよそって・・・お腹がパンパン膨れてしまうほど満腹。