(ネットニュースより)
新幹線グリーン券、券売機で使い回す 県警、窃盗容疑で男逮捕
1/25(木) 8:29配信
カナロコ by 神奈川新聞
港北署は23日、窃盗の疑いで、横浜市港北区新横浜3丁目、自称法律事務所職員の男(58)を逮捕した。
逮捕容疑は、昨年8月30日午前9時ごろ、同区篠原町のJR新横浜駅の券売機から、新幹線のグリーン券1枚(約3千円相当)を盗んだ、としている。同署によると、同容疑者は「盗んでいない」などと供述、容疑を否認している。
同署によると、新幹線の定期券(新横浜-三島)を所有していた同容疑者は、購入したグリーン車の回数券を車内で使用。車掌から検印を受けたものの廃棄せず、後日、券売機で再度使用してグリーン券を購入していたとみられる。
回数券は車内で車掌に検印が押された後も、券売機に入れるとグリーン券の発行が当時は可能だった。現在はできないという。券売機から検印されたとみられる回数券が10枚見つかり、JR東海が昨年9月、同署に被害届を出していた。
回数券の検印部分が消えており、同署は同容疑者が何らかの方法で検印を消して再使用していたとみて調べを進めている。
(ここまで)
券売機から新幹線のグリーン券1枚を盗んだって、どういうこと!?と最後まで読んだら、なるほど。新幹線の定期券を持っていて、グリーン券の回数券と書かれているので、「フレックス・グリーン回数券」のことを指していると思う。
車掌さんから検札を受けたものを再度、機械の券売機で再利用という文言に裏面の磁気情報に何も書き込まれていないから、機械をごまかそうとしているのは理解できるが、最初に検札を受けたのは駅で指定席に引き換えはせず、車内でさっと差し出して、あとで指定席券売機で指定席に引き換え??いったいどんな仕組みなんだ?と疑問を感じ、ネットで調べたら・・・
● ご乗車前に発売箇所の窓口または指定席券売機で指定席をご予約になれます。
※ 指定席券を交付後に指定列車に乗り遅れた場合、乗車した列車に空席があり、運輸上支障がないと認められる場合は、グリーン車にご乗車になれます。空席がない場合は無効となります。また、指定した乗車日以降は無効となります。
● ご予約がない時は、車内でグリーン車に空席がある場合にご利用になれます。空いているグリーン車指定席をご利用いただき、車掌より改札を受けてください。グリーン券をお持ちのお客様がご乗車になった場合は、別の席に移動していただく場合がございますので、ご了承ください。
※ ご乗車になった列車のグリーン車指定席が満席の場合は、別途、有効期間内にご利用いただきます。なお、この場合でもグリーン料金等の払い戻しはいたしません。
赤い部分が問題。今は券売機での指定席引き換えは不可になり、みどりの窓口で対面販売になります。それにしても、法律事務所の職員って、弁護士の秘書さん。そんなことをしていたら、窃盗に等しく犯罪だって理解できるはずなのに。
新幹線グリーン券、券売機で使い回す 県警、窃盗容疑で男逮捕
1/25(木) 8:29配信
カナロコ by 神奈川新聞
港北署は23日、窃盗の疑いで、横浜市港北区新横浜3丁目、自称法律事務所職員の男(58)を逮捕した。
逮捕容疑は、昨年8月30日午前9時ごろ、同区篠原町のJR新横浜駅の券売機から、新幹線のグリーン券1枚(約3千円相当)を盗んだ、としている。同署によると、同容疑者は「盗んでいない」などと供述、容疑を否認している。
同署によると、新幹線の定期券(新横浜-三島)を所有していた同容疑者は、購入したグリーン車の回数券を車内で使用。車掌から検印を受けたものの廃棄せず、後日、券売機で再度使用してグリーン券を購入していたとみられる。
回数券は車内で車掌に検印が押された後も、券売機に入れるとグリーン券の発行が当時は可能だった。現在はできないという。券売機から検印されたとみられる回数券が10枚見つかり、JR東海が昨年9月、同署に被害届を出していた。
回数券の検印部分が消えており、同署は同容疑者が何らかの方法で検印を消して再使用していたとみて調べを進めている。
(ここまで)
券売機から新幹線のグリーン券1枚を盗んだって、どういうこと!?と最後まで読んだら、なるほど。新幹線の定期券を持っていて、グリーン券の回数券と書かれているので、「フレックス・グリーン回数券」のことを指していると思う。
車掌さんから検札を受けたものを再度、機械の券売機で再利用という文言に裏面の磁気情報に何も書き込まれていないから、機械をごまかそうとしているのは理解できるが、最初に検札を受けたのは駅で指定席に引き換えはせず、車内でさっと差し出して、あとで指定席券売機で指定席に引き換え??いったいどんな仕組みなんだ?と疑問を感じ、ネットで調べたら・・・
● ご乗車前に発売箇所の窓口または指定席券売機で指定席をご予約になれます。
※ 指定席券を交付後に指定列車に乗り遅れた場合、乗車した列車に空席があり、運輸上支障がないと認められる場合は、グリーン車にご乗車になれます。空席がない場合は無効となります。また、指定した乗車日以降は無効となります。
● ご予約がない時は、車内でグリーン車に空席がある場合にご利用になれます。空いているグリーン車指定席をご利用いただき、車掌より改札を受けてください。グリーン券をお持ちのお客様がご乗車になった場合は、別の席に移動していただく場合がございますので、ご了承ください。
※ ご乗車になった列車のグリーン車指定席が満席の場合は、別途、有効期間内にご利用いただきます。なお、この場合でもグリーン料金等の払い戻しはいたしません。
赤い部分が問題。今は券売機での指定席引き換えは不可になり、みどりの窓口で対面販売になります。それにしても、法律事務所の職員って、弁護士の秘書さん。そんなことをしていたら、窃盗に等しく犯罪だって理解できるはずなのに。