2018年、犬年になったとたん、特に日本海側、九州や四国。積雪による鉄道不通の報告が相次いでツイッターに着信。
JR四国の愛媛県予讃線で積雪による倒木。特急が2時間ストップ。JR西日本の三江線も浜原~三次間は11日と12日は運休予定。三江線は今年の3月31日で運行が終わる。三江線の駅名入りの乗車券が買えるのは3月31日まで。お父さん犬は白いから、雪を呼び込んでしまうんじゃないかな。今から12年前の2006年も大雪の当たり年でした。
![]()
森駅に下車した理由は・・・・
![]()
今まで北海道に上陸して、札幌方面は駒ケ岳経由の本線。急こう配しかもカーブの激しい区間でもあります。北斗星やカシオペアは「特急」のプライドに賭け、ディーゼル機関車を2両連結するので駒ケ岳回りでもゆっくりではありますが、登れる。急行「はまなす」はディーゼル機関車1機のため、駒ケ岳回りだとけん引する客車が重たすぎて登り切れずバックしてしまう恐れがあるので、下り札幌行きは緩やかな砂原支線経由。トワイライトエクスプレスの札幌行きは駒ケ岳回りの本線で駆け上るのに、大阪行きは緩やかな砂原線経由。本線では特急スーパー北斗が行き交っている時間帯なので、砂原支線に回避し、明るい内浦湾の風景を楽しもうという意図もあったかも知れません。
札幌行き下りの「はまなす」は砂原支線であっても、熟睡する時間帯なので、今回は明るいうちに見てみようと。
![]()
森駅跨線橋からの眺め。
![]()
JR東日本に準拠した駅名票なので、都道府県名および市町村名が入っていない。森駅は、茅部(かやべ)郡森町。
![]()
のどかな風景の改札口にみどりの窓口。マルス端末配備。2017年7月に行ったときは旧式のMR32型だけど、現在は更新済。新型のMR52型配備。
ランチは森駅の「いかめし」と思ったら、ないんですよ!!遅い時間帯なので、午前中に売り切れたか、キタの小型木造船が排他的経済水域を超えて、イカを根こそぎ持っていかれるため、森駅弁になる「イカ」の収穫量が激減。原因はいずかになりそう。それまで650円で販売していたのに、今は130円値上げし、780円。
![]()
いかめしがなければ、どこかでランチと思ったら・・・駅舎の中にピザ専門店があるんじゃないですか!!助かった~!!このエリアまで来ると、「ようこそ、みなみ北海道へ。(H5系の新幹線)」が目立つようになる。
JR四国の愛媛県予讃線で積雪による倒木。特急が2時間ストップ。JR西日本の三江線も浜原~三次間は11日と12日は運休予定。三江線は今年の3月31日で運行が終わる。三江線の駅名入りの乗車券が買えるのは3月31日まで。お父さん犬は白いから、雪を呼び込んでしまうんじゃないかな。今から12年前の2006年も大雪の当たり年でした。

森駅に下車した理由は・・・・

今まで北海道に上陸して、札幌方面は駒ケ岳経由の本線。急こう配しかもカーブの激しい区間でもあります。北斗星やカシオペアは「特急」のプライドに賭け、ディーゼル機関車を2両連結するので駒ケ岳回りでもゆっくりではありますが、登れる。急行「はまなす」はディーゼル機関車1機のため、駒ケ岳回りだとけん引する客車が重たすぎて登り切れずバックしてしまう恐れがあるので、下り札幌行きは緩やかな砂原支線経由。トワイライトエクスプレスの札幌行きは駒ケ岳回りの本線で駆け上るのに、大阪行きは緩やかな砂原線経由。本線では特急スーパー北斗が行き交っている時間帯なので、砂原支線に回避し、明るい内浦湾の風景を楽しもうという意図もあったかも知れません。
札幌行き下りの「はまなす」は砂原支線であっても、熟睡する時間帯なので、今回は明るいうちに見てみようと。

森駅跨線橋からの眺め。

JR東日本に準拠した駅名票なので、都道府県名および市町村名が入っていない。森駅は、茅部(かやべ)郡森町。

のどかな風景の改札口にみどりの窓口。マルス端末配備。2017年7月に行ったときは旧式のMR32型だけど、現在は更新済。新型のMR52型配備。
ランチは森駅の「いかめし」と思ったら、ないんですよ!!遅い時間帯なので、午前中に売り切れたか、キタの小型木造船が排他的経済水域を超えて、イカを根こそぎ持っていかれるため、森駅弁になる「イカ」の収穫量が激減。原因はいずかになりそう。それまで650円で販売していたのに、今は130円値上げし、780円。

いかめしがなければ、どこかでランチと思ったら・・・駅舎の中にピザ専門店があるんじゃないですか!!助かった~!!このエリアまで来ると、「ようこそ、みなみ北海道へ。(H5系の新幹線)」が目立つようになる。