Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

卯之町そして内子

$
0
0

 宇和島を出た特急は伊予吉田停車。吉田の本家は新潟にありますが、少し前にも訪問。

 下宇和も停まりましたが、すれ違いのため、運転停車。「たちま」の文字はどうも東京の山手線、たまち駅と読み間違えそう。四国のたちまは、立間。東京のは田町。

 うのまち~ウサギさんの駅です!!年賀状の縁起によい切符シリーズとして採択。

 武蔵五日市駅A1発行。檜原村への入り口になる駅なのに、2017(平成29)年9月30日を以って、マルス端末は撤去。駅舎は立派なのに、「みどりの窓口」の無い駅に。直営駅なので、八王子支社の正社員が駐在する駅だけど、POS端末もない。補充券の常備もない。遠距離切符をリクエストしたらどう対応するか!?
 あきる野市の中心駅は秋川駅だけど、みどりの窓口無し、MV機があるだけ。JR五日市線管内でみどりの窓口があるのは始発駅の拝島のみ。

 ここでもみどりの窓口あり。

 伊予大洲。五郎と新谷に分岐しますが、特急は短絡線を利用するため、新谷方面の内子線経由になります。

 宇和島から出てずーっとイチオシな風景はなかったけど、やっと・・・。

 内子(うちこ)。時刻表では青い路線の地方交通線になっているけど、内子線の中心駅なので、街を形成し、駅も立派。愛媛県内子市かと思ったら、喜多郡内子町。JR四国の駅名標は市町村名入りなので、調べなくてもわかりやすい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles