Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

(臨)ラベンダー畑駅

$
0
0

 富良野のラベンダー畑といえば、ファーム富田さんが全国的に有名です。今の季節・・・氷点下の世界に入り、なが~い北海道の冬に入り、休業中。次回のオープンは雪解けのあと、つまり来年4月下旬のゴールデンウイークから雪が降り始める11月上旬まで。つまり、半年ずつ営業と休業になります。北海道の冬は想像を絶するほどの寒さですからね・・・。小笠原や沖縄好きの寒がりが冬の間にホッカイドーに行くことはあまりなさそう。過去に2回ほど行きましたが、あのしばれるほどの寒さはもう勘弁ですが、ホテルなどの屋内は常夏モード。慣れない雪道での運転は事故ってしまいそうなので、基本的にレンタカーを利用するのは雪景色が見られないシーズン。

 あそこに行ったのは2000年、家族旅行で夏の北海道6泊7日。今みたいに旅行の記録として残せるけれど、17年前はなかった。覚えているのは、ファーム富田で観光して、旭川近郊の旅館で泊まって、次の日は網走。レンタカーで石北本線沿いを走行するルートになっていて、1日1本しか停まらない、天幕駅、奥白滝駅、上白滝駅、(白滝駅)、旧白滝駅、下白滝駅も寄ることを検討していたが、家族全員、「非鉄」。こんな何もない超秘境の駅を見せつけられても面白くない!!時間も無駄ーっ!!と怒鳴られそうなので、5駅の中で1つだけ選ぶとしたら、奥白滝駅。「すごいですよね、1日1本しか停まらないんですよ、この駅は」と説明しても、「それがどうした!?」といったように興味なし。鉄道ファンの友人と再訪を果たせたのは、もうとっくに廃駅になってしまってから14年後の2015年9月。

 今回は降りなかったけれど、こういうこともあったっけな~とじみじみと懐かしく思い出しながら眺める。あのとき、ラベンダー畑から、JR富良野線の汽車が通って、こじんまりとした駅に停まる。(臨)ラベンダー畑駅があるのは知っていたが、家族との趣味が違うので、「珍しい臨時の駅がありますよ」となかなか切り出せず。釧網線の北浜駅はオホーツク海まで20メートル!!「停車場」喫茶店併設なので、非鉄な人でも興味あり。

 うわわわわっ!!人が多すぎますよ!!自由席が混んでいるからと指定席の空いている席に座り込む乗客続出~!!

 そこで・・・車内改札開始っ!!貫禄のあり過ぎる中国人カップルに検札っ!「旭川までですね、ありがとうございます」とチケッターで入鋏。私の横に座っていた女性も検札時に切符をチラ見。「ラベンダー畑 → 美瑛」のマルス券。20キロくらいの乗車でもわざわざ指定席券を用意するなんて用意周到。
 検札をすすむつれに、「指定席券をお持ちでない方はおとなりの車両へ」と平身低頭で説明。せっかくの臨時列車なので、こわもてではなく、笑顔さわやかな好青年。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles