
平成27年度の健康診断の結果。尿酸が高いと診断され、プリン体の多い食料を避け、お酒の種類も「糖質ゼロ」「プリン体ゼロ」を意識。アンセリンというサプリを1年間欠かさず飲み続け、28年度の結果は尿酸の値がぐーんと下がり、このサプリは高いから服用するのはやめようと放置していたら、今年の結果は再び数値が高いと診断されてしまいました。博多といえば、博多らーめんと、明太子。明太子はプリン体が多い食品。故郷は九州に近いせいもあって、明太子が送られてくることもある。明太子クリームきのこパスタとかしょちゅう作る。
贈り主に「あの~、せっかくの贈り物なんですが、こちらは痛風発症間近なので、明太子を送られても困るんですー」と平気に言えるわけがない。そのところが難しいところ。どういえば言えばいいのか・・・。うーん。
体重がぐーんと重くなり、デブに関しての保健指導が来る!!と思ったら、ウエストサイズがかなりオーバーなのに着眼し、中性脂肪値・HDLコレステロール値、血圧が高い、血糖値が高い、HbA1c(糖尿病に関するヘモグロビンエーワンシー)が高い、どれか1つ当てはまると、保健指導の対象になるが、私の場合は1つだけ、ウエストサイズがかなりオーバーだけ。あとは正常なので、対象にならず。
血圧も、今年の3月まではかなり高かった。最高180-200のときもあって、血圧計が壊れているのでは?と思いましたが、頭のこめかみに血管が浮かびあかり、ピクピクと動かしていたこともあった。それをどうにか止めろ!!と自分では止められず、収まるのにしばらく待つ・・・ということも。
4月に入ってから、そのような現象はもう解消。毎日のように血圧を測るが、5月に入ってから最高110-120前後なので安定とした正常範囲。じゃあ、高血圧症の心配はいらないかと安心したのも束の間・・・今度は尿酸が高いと・・・。
目指せ~ ウェストサイズをマイナスに!!