Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

JR花咲線牛乳!?

$
0
0
 近所のスーパー。乳製品コーナーに行ってみると、西多摩郡日の出町で作られた東京牛乳も置いてある。たぶん、店長さんは「東京」ブランドが好きなのかね~?
 その中で目を見張るものが・・・・

 根室のコンビニで品定めしたときに、全国どこに行っても同じパッケージのものよりも中標津産を購入。
 中標津空港の所在地は中標津町。空港連絡バスで根室に向かう途中、牛さんを飼っている牧場を何か所も見かけました。中標津町では牛乳で乾杯が条例になっています。
 牛乳で乾杯しなかったからと罰則は付かないけれど、中標津町の居酒屋では、まず牛乳で乾杯してからそれからお酒を頼むのが慣例だそうです。
 何せ、人口より牛乳を生産する牛さんのほうが多いですしね・・・。
 ここは根室市だけど、隣の中標津町の条例に従い、まず中標津産の牛乳を飲んでみました。さすがに北海道なので、味はかなり濃厚。これがホンモノの牛乳だ!と言えるほど。

 まさか、1週間前に飲んだ牛乳がここでも買えるとは思いもしなかったので、速攻でお買い上げ!!
 根釧の文字は、道外の方だと、あまり馴染みがないけれど、根室と釧路の頭文字を取って、「こんせん」と言います。
 根室発の汽車はすべて、釧路行きなので、この牛乳の名付けるとしたら、北海道牛乳よりも「JR花咲線牛乳」のほうがいいんじゃない?
 JR北海道さんに商標許諾をもらい、JR北海道の萌黄色のロゴマークも付けていたら、全国の鉄道オタクがこの牛乳を愛飲するようになるかも知れない。
 
 根室直送の牛乳だったら、すごいな~!と思ったら、加工地は埼玉県でした。根室で飲んだときと比べると、味は微妙に違う。千葉の空気だと、味が変わってくるんですかね・・・。
 青ヶ島の給食に出ている牛乳と同じブランドかと思ったら、1文字だけ違っていました!

 お昼は・・・札幌らーめん(味噌風味)。スープが味噌なので、豚肉も味噌仕込み。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles