Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

鹿児島中央駅

$
0
0
 やがて汽車の中は混むようになり、宇宿(うすき)駅から終点までの写真撮影を諦めたところ・・・

 南鹿児島駅だけ、ちょうど駅名票が見える位置に止まってくれたので、パチリ。
 無人駅かと思ったら、委託業務駅でPOS端末設置。
 郡元も停まって・・・

 始発の枕崎駅はガラガラだったというのに、終点は御覧のとおり。今日は12月9日。金曜日なので、学校帰りの学生さんがたくさん。

 鹿児島中央駅は自動改札機設置、細長い120mmでは通れないので、有人改札へ。通常のチケッターが押されてしまいましたが、正しくは「発駅入鋏代 鹿児島中央」のゴム印。枕崎からちゃんと乗ったという証拠になる。

 青春18きっぷ 2016年冬バージョンのポスター。飯田線の秘境駅、大嵐(おおぞれ)駅を採用。

 速達タイプの「さくら」ではなく、各駅停車の「つばめ」にしたのは今まで1回も800系に乗ったことがないので、今回初乗車。
 「さくら」はN700系、九州と西日本の共同。今回はあくまでも九州にこだわる旅なので、800系にしました。

 鹿児島中央を出ると、次はせんだい。宮城県の「仙台」を連想してしまいそう。川内と書いて「せんだい」。新幹線の難読駅。

 2004年に初デビューしてから12年目にして初乗車っ!!


 今年の4月からJR九州の制服が新しくなり、エンブレムはこのデザインになっています。各駅停車であっても、新幹線ができる前の特急時代から九州の主力列車。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles