気が付けば・・・もう5月1日。前の職場ではかなりアナログ、書類に手書きで書く仕事がとっても多かったのに、異動してから「書く」仕事はかなり減少。
![]()
前の職場では、内部で処理する書類(意見や理由を書いた用紙)を参考資料として決裁に回す。外部に出すものではないので見え消しや訂正印でもいいのに、書き直し!修正テープで隠して上書きしてもダメ。何度も書き直しとなると、時間や紙も無駄。もう、うんざりし、フリクションボール(こすると消せるボールペン)を机に忍ばせていた。前の職場ではよく使っていたけれど、今は全然出番なし。書類はすべて電子文書に変わり、訂正箇所があるとチャットで知らせてくれる。「あっ!間違えたんだ」と気づいて、パソコンで修正。ファイルをかさばらなくて済む電子文書なので、机の上が書類で山積みということはなくなったし、あの文書どこに行ったんだっけ?と探さなくても、パソコンで検索すればドキュメント形式で出てくる。
今の環境からにすると、「前のところへ戻りたい?」と言われても「ノー!」。
![]()
私の後任者は・・・毒をもって毒を制す。「わがままなあなたへ」の「あなた」はあの上司。
で、あの人どうなった?と前の職場の友人に聞いたら、「まるで人が変わったように静かになった。豹変だよ」「デラックス効果か・・・」
貫禄がありすぎて、「俺様が最高指導者だ!」は難しくなった、ということか。
では、平成28年度の3月末日まではいったい何だったんでしょうね~??あまりにも違い過ぎる、人によっては差別するな~そう考えただけでも腹が立つけれど、過去のことは過去。もう水に流してあげる。

前の職場では、内部で処理する書類(意見や理由を書いた用紙)を参考資料として決裁に回す。外部に出すものではないので見え消しや訂正印でもいいのに、書き直し!修正テープで隠して上書きしてもダメ。何度も書き直しとなると、時間や紙も無駄。もう、うんざりし、フリクションボール(こすると消せるボールペン)を机に忍ばせていた。前の職場ではよく使っていたけれど、今は全然出番なし。書類はすべて電子文書に変わり、訂正箇所があるとチャットで知らせてくれる。「あっ!間違えたんだ」と気づいて、パソコンで修正。ファイルをかさばらなくて済む電子文書なので、机の上が書類で山積みということはなくなったし、あの文書どこに行ったんだっけ?と探さなくても、パソコンで検索すればドキュメント形式で出てくる。
今の環境からにすると、「前のところへ戻りたい?」と言われても「ノー!」。

私の後任者は・・・毒をもって毒を制す。「わがままなあなたへ」の「あなた」はあの上司。
で、あの人どうなった?と前の職場の友人に聞いたら、「まるで人が変わったように静かになった。豹変だよ」「デラックス効果か・・・」
貫禄がありすぎて、「俺様が最高指導者だ!」は難しくなった、ということか。
では、平成28年度の3月末日まではいったい何だったんでしょうね~??あまりにも違い過ぎる、人によっては差別するな~そう考えただけでも腹が立つけれど、過去のことは過去。もう水に流してあげる。