
青ヶ島にお住まいのお友達から「超速達便」で届きました!!4月7日の海上状況は微妙なので、△条件付の予想を出したところ、その通りになってくれました。箱がとても大きく、重量も9キロ。ヘリコプターに積むのは難しく、船で八丈島の三根郵便局へ。青ヶ島発着の郵便物は八丈島の三根郵便局が中継地になっています。翌日、ANA最終便に搭載。空輸し、日付が変わる直前、千葉中央郵便局中継。翌々日の午前中に我が家へ配達っ!!
ヘリとANA空輸で翌日配達なら「超超超速達便」。今回は翌々日なので「超速達便」。なぜか、上りの東京宛は空輸、下りは夜行のたちばな丸船便。実質的にどちらも変わらない。東京を出発した「たちばな丸」が八丈島に着くのは翌朝の8時50分。40分あれば、となりで待機している「あおがしま丸」にクレーンで積み替え、9時30分出航。うまーく乗り継ぎができていれば、ここからでも翌々日で配達可能。
郵便番号が16(新宿・中野)~18(練馬)、202(西東京市)の地域区分郵便局は「東京北部郵便局」。100(千代田・中央)~150(渋谷)は「新東京」。新東京を地域区分とする都内の郵便局で午前中までに青ヶ島宛の「ゆうパック」を差し出せば、22時30分発の船に搭載するのに間に合い、翌日配達も可能ではないかと思います。実験したことはありませんが、私の憶測。
やっと故郷の「山口郵便局」開局。山口県74の東部は「徳山」郵便局、75の西部は「下関」郵便局が地域区分局でしたが、今年の2月13日から「徳山」と「下関」が新しく開局した「山口郵便局」に集約。県内各所から山口市の山口郵便局で集められ、ベルトコンベヤーでゆうパックに貼られたバーコードを自動スキャンして仕分けし、全国各地へ。

青ヶ島のマーク。

村役場の中に漁業組合がありますね。青ヶ島村役場の組織は総務課と事業課、教育委員会の3つしかなく、内地の市役所や区役所みたいにいくつかの課を集約し、職員も何種類も兼任しており、多忙な職場。水産に関するものは事業課が担当。ヘリコプターの受付も、あおがしま丸が発着する三宝港や、都道や村道に関する管理、水道、下水道・・・もぜ~んぶ事業課。総務課も内地で言うと市民課(区民課)の住民票や戸籍に関するものから人事を配置する人事に関することや、国民保険や福祉などなどもすべて。

うわー、すごい!獲れたてのトビウオ!!箱を開けたとたん、黒潮の香り。チルドゆうパックは常に5度で保っているので、氷はあまり溶けていませんでした。まるで氷入れたてで翌々日まで。築地市場を通さず、直接我が家にダイレクト。

今でもまるで活きているかよう。

きれいにさばいて・・・

青ヶ島焼酎のあおちゅう付き、青ヶ島トビウオ尽くし定食。

さばいたときに余った身をかきあつめ、つみれ汁。

フライにタルタルソースをかけて。

超速達便なので鮮度も抜群。お刺身にしていただきました!!
いつも、ありがとうございます。ごちそうさまです!

青ヶ島の風景です。

桜の開花時期が早いのか、今はもう葉桜。

4月らしく、チューリップ。

今日のランチ。父が近所のスーパーで「日替わり特価、やきそば麺3玉98円で買ったので、廣島のやつを頼む」とリクエスト。

これが廣島お好み焼きの特徴、重ね焼き。作るようになったのは2年前でしたっけ?三江線などの中国山地縦貫鉄道のゴール地は新山口。JRは遠距離逓減制を採用しており、山口宇部空港の最寄りである新山口で区切らず、東京都区内まで通しで買えば、かなり安い。東京行きの「のぞみ」で廣島を出たあたりに美味しそうな香りが車内に充満。廣島のお好み焼き。それからもはまってしまいました(笑)