平成28年度の人事評価開示。どこでも同じことだと言えると思いますが、業績を向上させていくために、1年の始めに目標設定をし、年度の途中に目標設定は達成しそうなのか、確認するための面談。万が一、達成できていなければ、フィードバックするなどにして、成果を出す。年度末に結果を反映し、翌年度の昇給などに影響が出てくるものです。例えば、きちんと仕事をしていなくて、まわりに任せっきりだとか、最後まで自分の責任を全うしていなかったとしたら、悪い評価が出ても文句は言えない。
ところが、評価者はあのジィ。物品収受や、請求書の項目が多いところなので、1つ1つずつ確実にこなせ、需用の見込みを考えての選定などいろいろと任せっきりにはせず、こなせているほうだというのに、ズタボロに評価され、去年に比べると非常に悪い。思い当たることは業務上明らかに不要で遂行不可能なことの強要。非常に細分化したデータを添付しないと決裁しないと何度も却下される。最初はもめ事を起こしたくないので、やんわりと優しく説得したのに、次第に延々と水掛け論で終わったのが原因かも。普通なら、部下から「できない」と相談されたら、どのような方法で円満な運営方法に変えられるか、一緒に考えるとか全然そのようなことはなかった。
「ほうれんそう」(報告・連絡・相談)が1番大切なので、相談しても心が折れるようなことを言われると、もう2度と相談したくねぇと誰もがそう思うのは仕方がないこと。職務遂行能力、コミュニケーション能力、説得能力、責任能力がゼロ、という原因を作らせているのはジィのほうなんだよ!!
良いところを見つけようもせず、私のことを悪者と一方的に決めつけ、評価も下げる。信頼できる同僚にもこのように評価されてもな・・・相談したら、絶句されました。
長い間同じ職場に居続けると、ハラスメントもエスカレートしていくのは目に見える。異動させるべきではないですか。指定休に年休をくっつけて申請してもダメなんですと訴訟を何度もしているので、ジィの下した評価は必ずしも正しいとは言えないと理解しているはず、それほど気にしなくてもいいかも。
この4月から、忠誠を誓わない厄介な〇〇(私の名前)は追放、俺様が指導者だ!とすっかり信じているようだけど、お前も異動なんだよ!!結果は3月24日、死刑執行命令書発令。
ヤツの異動が決まっても「やったー!!」とオーバーリアクションをしなくても、心の中で歓喜!?になりそうです。
ところが、評価者はあのジィ。物品収受や、請求書の項目が多いところなので、1つ1つずつ確実にこなせ、需用の見込みを考えての選定などいろいろと任せっきりにはせず、こなせているほうだというのに、ズタボロに評価され、去年に比べると非常に悪い。思い当たることは業務上明らかに不要で遂行不可能なことの強要。非常に細分化したデータを添付しないと決裁しないと何度も却下される。最初はもめ事を起こしたくないので、やんわりと優しく説得したのに、次第に延々と水掛け論で終わったのが原因かも。普通なら、部下から「できない」と相談されたら、どのような方法で円満な運営方法に変えられるか、一緒に考えるとか全然そのようなことはなかった。
「ほうれんそう」(報告・連絡・相談)が1番大切なので、相談しても心が折れるようなことを言われると、もう2度と相談したくねぇと誰もがそう思うのは仕方がないこと。職務遂行能力、コミュニケーション能力、説得能力、責任能力がゼロ、という原因を作らせているのはジィのほうなんだよ!!
良いところを見つけようもせず、私のことを悪者と一方的に決めつけ、評価も下げる。信頼できる同僚にもこのように評価されてもな・・・相談したら、絶句されました。
長い間同じ職場に居続けると、ハラスメントもエスカレートしていくのは目に見える。異動させるべきではないですか。指定休に年休をくっつけて申請してもダメなんですと訴訟を何度もしているので、ジィの下した評価は必ずしも正しいとは言えないと理解しているはず、それほど気にしなくてもいいかも。
この4月から、忠誠を誓わない厄介な〇〇(私の名前)は追放、俺様が指導者だ!とすっかり信じているようだけど、お前も異動なんだよ!!結果は3月24日、死刑執行命令書発令。
ヤツの異動が決まっても「やったー!!」とオーバーリアクションをしなくても、心の中で歓喜!?になりそうです。