
しばらくしたら富士山が見えてきました!飛行機に乗っていて、富士山を拝められるのは本当に久しぶり。ソウル行きの飛行機に乗ると、富士山頂の真上を通りますが、今回は山頂の少し南側を通過。

ふもとから何度も見ているのに、その風景は晴れていなければ滅多に見られないかと思います。

しっかり、拝みました!!

真ん中に見える島は、中部国際空港。紀伊半島を横断して、高知県の海岸すれすれで飛行。さっきからずーっと空から陸地が見える空中散歩。

南国情緒たっぷりの終着駅、宮崎空港着陸っ!!宮崎空港にやってきたのは、これで2回目。前回は親と来ましたが・・・親は鉄道が趣味ではないため、駅の中まで行くのは断念。
北海道の新千歳空港駅は空港に直結しており、地下から発着。オープンカウンター型の「みどりの窓口」が3台、自動券売機もたくさんありました。宮崎空港駅も、きっとコンコースの空間が広くて、みどりの窓口も3台はありそうだと思ったら・・・・

あの階段を上った先には、もう改札口。横にみどりの窓口が1台。想像していたよりも小さい。

宮崎空港駅も開業20年目。忘れもしない、今から21年前の1995(平成7)年。奥多摩の日原鍾乳洞に向かう狭い道で車同士のすれ違い。すると、向こうが「おたくの車が私のクルマにキズを付けた!」と言いがかり。相手はこすったような傷がたくさんあって、私のクルマはそのような傷はついていない。今だったら、その場で「は?本当にこすったとしたら、私のクルマにも傷がたくさんつくはずなんでしょ?私のクルマは何も傷がついていない。この状態でどうやって傷ができたのか説明せぇ!!」とその場で叩き潰す自信はあるが、当時は免許取りたての若いとき。オロオロしていて、今のように表に出て訴えることはせず、心の中で「相手のクルマはキズがたくさんあって、私のクルマは無傷。物理的に見ればおかしいとは思うけれど、これ以上反論するのは面倒くさい」と放っていたら・・・3ケ月にわたって、紙電話(ファックス)で修理代を請求しますとしつこい。保険会社にも詳しく説明してあるのに、これじゃ相手の言いなりにしているじゃん?と速攻解約して他社に切り替え。最後の切り札は、母の兄が宮崎に住んでいて法律事務所の弁護士。会ったこともないのに、親身になって相談に乗ってくれ、相手に内容証明で通告。しつこかった相手からの請求はプッツリ。どうしよう~とオロオロする私を見て、取れるならとことん取ってやろう!という悪質なケース。
あれから20年後の2015年、宮崎方面に旅行する機会ができたため、伯父に初対面。宮崎県は九州のなかで新幹線も通っていなくてマイナーなところにあり、なかなか訪ねる機会に恵まれませんでした・・。そのときに日南線沿線をドライブしたこともあり、今度は鉄道を利用してみようというのが最大の目的。

宮崎空港駅からの眺め。まるでオキナワに来たかような風景ですが、宮崎市なんですっ!!

九州の中で唯一、自動改札機未設置の宮崎エリアもスゴカ対象エリアになりました。
本日(12月17日)からスタート!!
山陰線(出雲市~伯耆大山駅間)、伯備線(根雨駅、生山駅、新見駅)イコカ利用開始日!!
扉付きの従来型自動改札機は 出雲市・松江・米子 の3駅の設置。あとは簡易のICタッチ型になります。
島根県で初めての自動改札機が出雲市駅と松江駅に設置!!
鳥取県内で唯一、自動改札機の駅は米子。
これで自動改札機空白地帯は・・・3県になりました!! 福井県・愛媛県・徳島県。
福井駅は将来、北陸新幹線の延伸開業時に設置されそうですが、JR四国の愛媛県と徳島県はまだまだ需要に及ばないようです。
香川県の高松駅までのJR四国エリアは岡山からの利便性を図るため、イコカのエリアになっています。高知駅も設置。

さあ、今から改札に入りまーす!!