
職場も本に囲まれ、自宅も自分の趣味に偏り過ぎた図書館並みの勢ぞろい。公共図書館は無料で利用できて、興味のある本を借りて返せばいいじゃん!?と思っても・・・大阪人みたいにせっかちな性格!?なので、早く見たさで、図書館に納入される前に自己所有の本を購入。公共図書館は新刊が出て、3週間前後に納入。しかも、人気のある本はたくさんの予約が入ってくるので、自分が1番乗り!!とは難しいです。
今週の一押し!の本はこれです!!
終着駅巡礼。今回は一気に、JR九州の宮崎空港駅、志布志駅、枕崎駅を片付いた記念に購入。

今回の本は私鉄も含まれているので、まだ行っていない私鉄の終着駅がたくさん!!
JR線 三角・(伊万里もJR筑肥線の終着駅のはず、松浦鉄道とつながっているせいか対象外)
私鉄 大宰府(福岡県の西日本鉄道)、高森(熊本県の南阿蘇鉄道)
関門海峡めかり(平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線)
筑豊直方(筑豊電気鉄道)
西鉄新宮(西日本鉄道)
橋本(福岡市営地下鉄七隈線の終着駅)・・・これもまだ。

北海道はどうだ!?
JRでは、根室と夕張はまだ。根室はクルマで行ったことはあるのに、鉄道はまだ。特に道東エリアは全部回ったはずなのに、なぜか鉄道での制覇はまだ。
まだ行っていないところは、この本で終着駅に行けた!という気分を味わってもらえます。