Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

茂原方面の里山にある郵便局

$
0
0

 ずっと昔、この建物の前にある内田簡易郵便局に来たことはありますが、ここが旧校舎だということ全然気づきませんでした。
 今は「内田未来楽校」と文字が見えるので、あっ、ここが旧校舎だったのか!?すぐわかりました。この文字がなければ、「何だろう?この建物?」と気づかないかもしれません。調べてみたら、なんと昭和3(1928)年建築なので、88年前になります。

 この郵便局に用事があったのは、郵便物の差出。簡易郵便局なので、個人住宅の一部を郵便局にしたものです。


 変な切手ばっかりでごめんなさいね・・・。
 「温かいコーヒーはいかがですか?」
 まさか、郵便局に行ってコーヒーをいただけるなんて思いもしなかったので、「いいえ、ありがとう。結構です・・・」
 ゆうびんIDでプリントアウトしたゆうパックのラベルを添付すると、「何ですか?それ?」と初めて見るような表情。
 このあたりだと、高齢者が多いので、パソコンでプリントアウトしたものを持ってくるなんて今までにないらしい。
 「これは何ですか?」「以前送ったときのラベルを持参すると割引になるものですが・・・同一宛先割引」「あっ、そうですね!!」
 ご依頼主・受付店控え・ちょう付用も印刷されていて、通常のゆうパックラベルと同じ機能だということを確認。
 ATMはないけど、窓口にゆうちょ銀行の端末設置。通帳がなくても、キャッシュカードで対応可能。引き出すときは4ケタの暗証番号を入力するテンキーが渡されてきます。印鑑がなくても大丈夫です。ただし、他金融機関のカードでは取扱い不可。母島簡易郵便局はJA(農協)が受託者なので、JAのATMが置かれています。平日の8:30~16:00まで土日祝はお休み。ゆうちょ銀行のキャッシュカードで手数料なしで引き出せるのは平日9:00~14:30の窓口が開いている時間のみ。14時30分を過ぎて、窓口で引き出せなくなった!と思ったら、ATMでも可能ですが・・・手数料がかかってしまいます。
 母島ではクレジットカードが使える店舗が限られているので、母島に行く前に父島の小笠原二見港船客待合所出張所(東京中央郵便局と同じ「01016」や小笠原郵便局「01794」(ホリデーサービス実施局)で多めに調達するとよいでしょう。
 青ヶ島郵便局「01790」もホリデーサービス実施局なので、土日祝でも引き出せます。万が一、帰れなくなり、予定外の支出もこれで安心っ!!

 郵便局と銘打った、来年のカレンダーまでいただきました。
 何かのお礼に窓口にあった可愛い記念切手をお買い上げ~!!

 東京中央は東京駅前の大きな郵便局。郵便窓口は混んでいて、番号札を取り出して、呼ばれるまで混雑の状況により待ち時間は異なりますが、今回は10分待ち。窓口が5つ(?)あっても、数分は待ち。
 里山の簡易郵便局はすぐ対応してくれるうえにお飲み物サービス付きとは驚いた!!
 窓口のロビーも、地元の方々が雑談できるように椅子もコ字型にテーブルも配置。地元の利用者を大切にしている、ほのぼのとした郵便局でした~!!
 ここでホットコーヒーを飲みながら楽しく語らいましょう・・・らしいですが、私はこの郵便局をあまり利用しない、アウトサイダー(よそ者)なんだけど。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles