Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

やっと・・・日本海側の香住駅(山陰本線)

$
0
0
<<2017年3月31日まであと118日(キロ)>> 


 姫路駅を13時25分に出発した「はまかぜ3号」は、終点香住駅に15時33分到着。まもなくラストラン。時刻表で確認すると、大阪が始発で12時22分。大阪からわずか3時間で日本海側の秘境に行けてしまいます。(香住の隣は、秘境駅の「鎧(よろい)」)

 久しぶりに見る、日本海。この海は私の生まれ育った何もない小さな漁村につながっています。

 播州赤穂駅や姫路を出たときに、スマホでリアルタイムで配信される雨雲レーダーアプリをいじって、鎧駅周辺の天気はどうなのかと過剰に心配していたのがウソみたいに晴れてきました!!その頃、台風が山陰地方に接近する予報が出ていたのに、対馬あたりで温帯低気圧に変化。そのため、山陰地方でも雨雲の影響があるかも知れないと自分なりに解析していたのですが、晴れてきたので助かったーっ!!

 姫路から2時間特急に揺らされて、やっと終点の香住駅っ!!

 この汽車にお乗り換え・・・ではなく、終点香住から鳥取方面の接続がとても悪い。この汽車は反対方向の豊岡行き。
 
 特急はまかぜ3号 香住15:33 終点到着 鳥取方面の乗り換えは16:50。
 
 15:33の前に、15:27発の浜坂行きが発車。JR西日本福知山支社よ、そのダイヤをどうかしろ!と文句を言いたいくらいですが・・・香美(かみ)町役場が救いの手を差し伸べてくれました。香美町民バスが香住駅に特急停車するのに合わせ、鎧駅行きの路線バスも設定。


 香美町の名産は「カニ」です。今の季節ならもっと美味しくなっているかも!?

 有人改札通路で。特急券と、経路外の別途乗車券「和田山 → 香住」に乗車記念印を押してもらい、お持ち帰り~!
 後ろの汽車はキハ47 13。若番の仲間入りですが、それに近い キハ47 11は廣島支社で活躍中。
 特急の始発なので、もちろん、みどりの窓口あり。マルス端末は日立のMR32(旧型)。

 旧型券売機なので、「オレンジカード」のマークにホッ。JR東日本は最新型でもオレンジカードの読み取り装置は付いているが、東日本以外は新型券売機にオレンジカードなしの仕様が多い。日本國有鐵道が「オレンジカードに有効期限を設けない」と公約しているので、そのとおりにしてもらわないと困りますっ!(JNR(国鉄)のマークがついているカードがいまだに在庫あり。なかなか出番がない)

 香住駅は、カニのオブジェがたくさん。ホームにもあるし・・・。

 駅前1等地のはずだけど・・・日本海側の小さな町を思い出せるほどの風景。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles