Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

12月になっても真夏の風景(7月31日の父島)

$
0
0
 私の撮影技術は少し劣っているので、友人が撮ってきた写真データを拝借。

 兄島瀬戸へ向かう途中。スタッフが「もし、途中で船長がイルカの群れを見つけたら、皆さんと一緒に泳げるように指示が出ます。この船を時計に見立て、何々時と言ったら、その方角にイルカがいると伝えますが、その指示が出たら、私が指を差します。皆さんも海に入る準備をしますので、皆さんと同じようにしてください」と、とても丁寧な説明。父島タクシー(今は小笠原観光)さんのバリアフリーは合格!今度もまた小笠原に帰ったとしても、この会社にリピートするつもりです。

 この海の色だったら、今にすぐにでも飛び込んで、遊泳したいくらい!!

 しばし・・・の小笠原でのバカンス。欲を言えば、ずーっと1日ツアーでも参加したいくらい。「小笠原行きは認めませーん。6日間も連続しての休暇は休みすぎまーす」とハラスメントを受けたことをきれいに忘れて・・・。6日間を連続とした休暇を休みすぎると言う人は、その人の独断。いつも、私のことを個々の判断で仕事を進めるな!とハラスメント上司が言っていますが、有給休暇の取得は労働者の権利であり、あなたこそがいつも独断で仕事をするなっ!!と言いたいくらい劣悪な職場環境。いつもお互いの意見が食い違ったまま仕事を進めると最終的に炸裂。自分の意見と相手の意見が違う。お互いに歩み寄り、違う原因を見出そうとしない。ずーっと平行。終止符を打つのは来年の3月31日。
 有給休暇を取り過ぎると、あなたの勤務成績は下げますよ~とか、そういう雰囲気もある。これは明らかに違法。

 部屋を小笠原と同じような室温に上げ・・・(エネルギーのムダ使いなんですが・・・)四季の中で1番好きな夏に戻っています。ちなみに1番苦手なのは「冬」。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles