Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

目利き誤る!?【祝】から【悲】に転落 まさかの欠航

$
0
0
 11月29日(火曜日)。朝6時45分に見たときは、昨日の予想より悪化しており、2.5m~3m。「また、欠航か!?」と頭をよぎりましたが・・・

 本日は通常通り就航します 〇 就航 のWebでアナウンスがあり、ほっとしたのもつかの間・・・・

 今日は条件付きではなく、通常就航だけど、本当に無事に着岸できたのかな?と気になり、昼休みにスマホをいじったら・・・

 な、な、な、なんと!?「× 欠航 欠航の為、底土港へ引返し。12:45入港予定」と無情な表示に   _| ̄|○ (凹む)

 朝見たときに「また欠航か!?」と思ったら、就航してくれるとのこと【祝】を付けたのに、【悲】に転落。

 朝7時に就航決定と村内放送があり、今日は船が来る!と島民たちも楽しみにしていたはず・・・10時を過ぎたあたりに風が急に強くなり、朝7時決めのときの桟橋は穏やかだったのに、みるみる波がかぶるほどの大シケ。村役場では三宝港の様子を24時間モニタリングしているので、異変に気付き、こちらへ向かってくる「あおがしま丸」に波が高く本日の入港は無理だと無線で連絡し、11時、「あおがしま丸」は北向きに方向転換。9時半に出発して、12時45分、底土港戻り。八丈島と青ヶ島の真ん中あたりに来て、急遽Uターン。まあ、桟橋に大波がかぶっている状態だとクレーン車を出せないほどなので、仕方がありません。島民たちにお届けする生鮮食品などの荷物がたくさん積んでいるはず、海上状況が豹変するなんて、天災。自然のいたずら。
 就航記録を取り始めて以来の珍事件。通常通り就航して、途中で引き返すのは滅多にないレアケースでした。条件付き出航して途中で引き返すのは年に1回か2回くらいはありますが、条件付きと言っても、99%の確率で着岸します。
 青ヶ島を発っても八丈島の港が荒れていて、入港できず翌朝まで沖合いで停泊していたこともレアケース。

 青ヶ島郵便局のATMは28日の船で修理する予定でしたが、28日欠航、29日も通常通りに出航して、途中で引き返し欠航。部品の調達ができず、故障したままです。
 もしかしたら、ATMを直せるエンジニアさんも28日に修理完了してすぐ帰る予定なのに、1泊してさらに1泊に延泊・・・。30日はきっと来ます!!でも、船は青ヶ島に係留する時間はわずか20分しかない。12月1日は芝浦へ。次に来る予定は12月2日なんですが・・・。短期の青ヶ島へ修理出張のつもりが、思いもしなかった長期出張!?本当になーーーにもない秘境の島なので、することがなく気が滅入ってしまったかも知れません。本当にお疲れ様です・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles